様々な高性能なドライヤーが発売されて、使えば使うほど髪が綺麗になる、髪質改善できるドライヤーが増えてきました。

自分に合ったドライヤーを選ぶと髪質も変わります。
この記事では、使えば使うほど髪が綺麗になる・髪質改善におすすめのドライヤーとその選び方や使い方、を美容師が詳しく解説していきます。
- 髪のゴワつきが気になる
- 髪が広がってセットに時間がかかる
- カラーやパーマで髪にダメージを受けている
今回紹介するドライヤー一覧はこちら▽
髪質改善におすすめのドライヤーの選定基準はこちら▽
- 髪質改善・ヘアケア機能
- 口コミ
- 速乾力
- 風温
比較表 | レプロナイザー4DPlus | レプロナイザー7DPlus | リファドライヤスマート | パナソニック ナノケア EH-NA0G | Dyson Supersonic Ionic |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
大きさ | 253㎜ ×247㎜ ×72.1㎜ | 253.5㎜ ×247㎜ × 72.1㎜ | 216㎜ ×49㎜ ×197㎜ | 224㎜ ×89㎜ ×216㎜ | 245㎜ ×97㎜ ×78㎜ |
重さ | 750g | 758g | 475g | 595g | 720g |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1150W | 1200W | 1200W |
最大風量 | ₋ | ₋ | 1.4㎥/分 | 1.5㎥/分 | 2.4㎥/分 |
参考価格(税込) | ¥57,200 | ¥79,200 | ¥38,000 | ¥31,680 | ¥39,900 |
カラーやパーマなどのダメージで髪が傷んだ方、硬い髪質の方、自宅で手軽に髪質改善したい方は是非この記事を参考にして下さい。
使えば使うほど髪が綺麗になるドライヤーの3つの選び方
自分に合った髪質改善できるドライヤーの選び方は大きく3つあります。
それぞれ詳しく解説していきます。
髪質改善に特化しているものを選ぶ


髪質改善・髪が綺麗になることに特化しているドライヤーを選びましょう。温風にミネラルイオンやマイナスイオンが含まれるものを選びましょう。
デメリットは高額なモノが多いということ。
2万円以上することがほとんどですが、長く使い続ければ毎月の美容院代の節約になります。



身体の一部である髪には、ある程度投資していきましょう。
熱くなりすぎない風温を選ぶ


濡れた状態の髪の毛は、60℃以上の温度になるとたんぱく質変性が起きると言われています。
髪質改善したい方には低温の風が出たり、熱くなりすぎない機能を持っているドライヤーがおすすめ。
温風温度が低く作られている「パナソニックヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」は、熱ダメージを抑えて表面のキューティクルが壊れることなく、ツヤツヤになります。
また、AIセンサーが搭載された「ReFa スマート」のプロセンシング機能は髪の温度を感知して、60℃以上になると自動で冷風に切り替わります。




温度調整機能で髪内部の水分を保ちながら、キューティクルも守ることで美しく柔らかい髪に近づけます。
風量1.5m3/分以上のものを選ぶ


大風量で素早く乾かすことも髪質を整える上でかなり大切です。
風量の目安は1.5m3/分以上あるものを選びましょう。
また大風量からそよ風のような弱風まで細かく設定できるドライヤーだとさらに良いです。
根元は大風量、パサつきやすい毛先は弱風で切り替えることで、乾かしすぎによるダメージを防げます。
髪質改善におすすめのドライヤー5選
ここからは、髪質改善におすすめのドライヤー5選を紹介します。
髪質改善におすすめのドライヤーの選定基準はこちら▽
- 髪質改善・ヘアケア機能
- 口コミ
- 速乾力
- 風温
比較表 | レプロナイザー4DPlus | レプロナイザー7DPlus | リファドライヤスマート | パナソニック ナノケア EH-NA0G | Dyson Supersonic Ionic |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
大きさ | 253㎜ ×247㎜ ×72.1㎜ | 253.5㎜ ×247㎜ × 72.1㎜ | 216㎜ ×49㎜ ×197㎜ | 224㎜ ×89㎜ ×216㎜ | 245㎜ ×97㎜ ×78㎜ |
重さ | 750g | 758g | 475g | 595g | 720g |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1150W | 1200W | 1200W |
最大風量 | ₋ | ₋ | 1.4㎥/分 | 1.5㎥/分 | 2.4㎥/分 |
参考価格(税込) | ¥57,200 | ¥79,200 | ¥38,000 | ¥31,680 | ¥39,900 |
詳細記事 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
レプロナイザー4DPlus


- しっとりとした手触りになる
- 癖のある髪の毛でも仕上がりが良くなる
- 大風量で乾きが早い
- 風当たりがやわらかい
- デザインがおしゃれ
- 本体が重い
- 折りたためないので収納場所が必要
- 価格が高い
商品名 | レプロナイザー4D Plus |
---|---|
大きさ | 253.5 ×247 ×72.1㎜ |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 約98℃ |
重さ | 750ℊ |
特長 | バイオプログラミング 温度過昇防止装置付き |
発売日 | 2019年1月 |
参考価格 (税込) | ¥57,200 |
詳細記事 | 詳しく見る |
クラウドワークスにて10代〜60代の男・女200人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年4月24日〜5月16日)
他社のもう少し安いドライヤーの方が好きでした
20代 女性 くくる
かなり性能は良いドライヤーですが、その分お値段もします。本体の重量がかなりあり手が疲れてしまうのと、風量が絶妙に強い(弱くすると弱すぎる)ので個人的には他社のもう少し安いドライヤーの方が好きでした。
髪を乾かしただけで、艶のでるドライヤー
30代 女性代 crowdworks24
こちらのメーカー商品をリピートして使用していて、ドライヤーは2台目になります。髪を乾かしただけで、艶のでるドライヤーです。風も強いので、乾くのも早いです。
躊躇する程値段は高いが、それ以上の価値があると思う
30代 女性 yuma
躊躇する程値段は高いが、それ以上の価値があると思う。風圧が強いので、髪の毛の量が多い人も他の物に比べると早く乾く。またまとまりも出やすく、つやが出る。
髪を乾かしただけで、艶のでるドライヤー
30代 女性 つやつや
パワーがあるので、あっという間に乾くのが良いです。仕上がりは、艶っぽくなりパサパサ感が悩みでしたが、このドライヤーを使用してからは、悩みが解消されています。
髪質改善ならレプロナイザーシリーズは必見。
独自開発されたバイオプログラミングによって、細胞レベルで髪を生まれ変わらせる効果をもちます。
大人気シリーズの為、高額にもかかわらず3D,4D,7D,27Dと次々にシリーズう展開しています。しかし、ドライヤーの中でも高額なためコスパと機能面で選ぶなら、レプロナイザー4DPlusが美容師の筆者はおすすめです。




レプロナイザー7DPlus


- バイオプログラミング技術と専用セラミックスで髪を傷ませない
- しっとりツヤ感ある仕上がり * くせ毛に効果がある
- くせ毛に効果がある
- 素早く髪を乾かせる
- 値段が高い
- 折りたためない
商品名 | レプロナイザー7D Plus |
---|---|
大きさ | 253.5 ×247 ×72.1mm |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 100°C |
重さ | 758g |
特長 | バイオプログラミング 専用セラミックス搭載 |
発売日 | 2020年12月8日 |
参考価格 (税込) | ¥79,200 |
詳細記事 | 詳しく見る |
クラウドワークスにて10代〜60代の男・女200人を対象にドライヤーに関するアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年4月24日〜5月16日)
仕上がりは髪の違いを感じる
30代 女性 まみたす
予想より重さを感じない使用した後の仕上がりが全然違うので満足している。風量は多いですが音が大きすぎるとは感じないです。スイッチのオンオフが片手だと難しく思います。
サイズが大きく金額が高いだけあって超高機能
30代 女性 ayumi
乾かせば乾かす程髪に艶が出てしっとりサラサラな仕上がりになります。
冷風と温風を使い根元の立ち上がりが出ない方もふわっと立ち上がりが出しやすいです。
サイズが大きいのと金額が高いのが難点ですが
効果を感じることができるのでとても良いドライヤーです。
レプロナイザー4DPlusから、さらに美髪レベルを高めたモデルです。
独自技術のバイオプログラミングが4Dに比べて増量しています。
リュミエリーナ社の検証実験では、乾かす前よりもドライヤー後の髪内部の水分量が増えるという結果に。
金額には糸目を付けづに髪のゴワつき・しっとりまとまった髪を手に入れたい人におすすめです。




ReFa(リファ)ドライヤースマート


- ハイパワーな風で素早く乾かせる
- 温度を自動アプローチしてくれる
- ハイドロイオンの効果でしっとりさらさらな髪に
- 軽量性と収納性がUP
- 現代的でスマートなデザイン
- モーター音や風の音が気になる
- ブローしにくい
- 現代的でスマートなデザイン
商品名 | ReFa ドライヤー スマート |
---|---|
サイズ | 216㎜ ×49㎜ ×197㎜ |
重さ | 475g |
特長 | センシティングテクノロジー搭載 ※1ハイドロイオン※ 2頭皮と毛先の専用モード高速・小型「HPDモーター」搭載 |
消費電力 | 1150W (HOT、HIGH時) |
風量 | 約0.9㎥/min(HIGH時) 約0.6㎥/min(LOW時) |
折りたたみ | 〇 |
コードの長さ | 約1.7m |
参考価格 (税込) | ¥38,000 |
詳細記事 | 詳しく見る |
クラウドワークスにて10代〜60代の男・女を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年4月24日〜4月25日)
コンパクトで軽くて疲れにくい
40代 女性 かわさん
とてもコンパクトで軽いので疲れにくいです。折りたためますが、専用のポーチが付いていたら良いと思いました。熱風でも熱くなり過ぎないので、髪を乾かすのがとても楽になりました。
コンパクトサイズで軽量なのでとても使いやすい
30代 女性 まる
さすが美容室でも販売をしているだけあり 高級なドライヤーなのですが、女性の私でも片手で持てるぐらいコンパクトサイズで軽量なのでとても使いやすいヘアドライヤーです。
頭皮ケアもできるドライヤー
40代 女性 るんるん
まず熱風が熱くなく痛まない。 あと頭皮ケアできるところがよかったです。 髪の毛だけではなく、大事な頭皮にもケアする性能、機能がついてるドライヤーは髪にも頭皮にもよく、ヘアケアに特化できてるドライヤーだと思います。
風量は強く一気に乾かしてくれるので重宝してます
20代 女性 ばーた
温度が自動で切り替わるから髪が痛む心配がないところが高評価です。高機能なので仕方ないですが、重量があり、少し疲れます。風量は強く一気に乾かしてくれるので重宝してます。
ドライヤーの熱が一か所だけに当たらないように、自動で冷風と温風を切り替えてくれるプロセンシング機能を搭載。
50℃で温度が切り替わる「頭皮ケアモード」と、60℃で温度が切り替わる「ヘアケアモード」の2パターンから選べます。
さらに独自技術イオンと遠赤外線効果によって、しっとりツヤのある髪に仕上がりに。
475gと軽量なので楽にドライヤーをかけたい・頭皮もケアしたいと考えている方におすすめの一品です。




Panasonic(パナソニック)ナノケア EH-NA0G


- 高浸透ナノイーとミネラルで内側からしっとりまとまる髪へ
- 風量1.6㎥/分のナノケアシリーズ史上最大風量で速乾
- スマートセンシングで快適に髪を乾かせる
- 用途に合わせて選べる4つのモード
- 使いやすいコンパクト&軽量ボディ
- 価格が高い
- 操作性が悪い
- 人によっては効果が感じられない
商品名 | Panasonic ナノケアEH-NA0G |
---|---|
サイズ | 148mm ×74mm ×221mm |
重さ | 550g |
電源コードの長さ | 1.7m |
風量 | 1.6 m³/分 |
電源 | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 1200w(強風/HOT・最大出力のとき) |
温風温度 | 95℃ スカルプモード時60℃ |
特徴 | 高浸透ナノイーミネラルマイナスイオン |
色柄名称 | -A:ディープネイビー -P:ラベンダーピンク -W:ウォームホワイト |
参考価格 (税込) | ¥38,610 |
クラウドワークスにて10代〜60代の男・女150人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月5日〜5月19日)
髪が傷みにい
20代 女性
髪の毛がすぐに乾くため、使いやすい。また、熱くなりすぎることがないので髪が傷みにくく艶が保たれるのがわかる。
意外と軽く腕も疲れません
30代 女性
傷んだ髪を本当にしっとりツルツルにまとめあげてくれるドライヤーです。 風量が強いのであっという間に乾きます。 本体が大きいので重そうに見えますが、意外と軽く腕も疲れません。
楽しく髪の毛を乾かしています
30代 女性 咲季1203
5年以上、Panasonicのドライヤーを使用しています。他のメーカーのドライヤーで乾かすと髪の毛がパサパサになり、全体的に乾くスピードが違います。
このドライヤーはとりあえず早く乾かしたいときや、温風と冷風の交互になるモードや夏場は温風の温度が心地よい温度まで下がるようなモードがあり使い分けて楽しく髪の毛を乾かしています。
髪を乾かした後とてもさらさらに感じます
10代 女性 azuazu0930h
最近購入したのですが、前回使っていたものよりも髪を乾かした後とてもさらさらに感じます。カラーも落ちにくいような気がします。
パナソニック独自の高浸透ナノイー技術で、速乾できるのに髪の内側までうるおう仕上がりが特長。
5つのモードには、温冷リズム、毛先集中ケア、スカルプ、スキン、インテリジェント温風があり、髪質や乾かすスポットによって自在に使い分けできます。
家族で使ってそれぞれ好きなモードで乾かしたいという家庭にピッタリです。




Dyson(ダイソン)Supersonic Ionic


- 圧倒的風量で髪がすぐ乾く
- 温度&風量が3段階で調節できる
- 豊富なアタッチメントで好みの乾かし方ができる
- デザインがカッコイイ
- ちょっと重い
- 金額が高い
- コードの途中にあるバッテリーが邪魔
商品名 | Dyson(ダイソン) Supersonic Ionic |
---|---|
大きさ | 245㎜ ×78㎜ ×97㎜ |
重さ | 697g |
消費電力 | 1200w |
カラー | ブラック レッド ゴールド |
最大風量 | 2.4m³/分 |
参考価格 (税込) | ¥49,500 |
詳細記事 | 詳しくみる |
クラウドワークスにて10代〜60代の男・女150人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月5日〜5月19日)
すぐ乾くので助かっています
30代女性 ktakamura62
私は朝髪を洗う派なので仕事へ出かけるまでにいかに髪をはやく乾かせるのがとても重要です。 ダイソンのドライヤーは従来ドライヤーとは比べ物にならないくらいすぐ乾くので助かっています。
高いドライヤーはやっぱり違います!
20代女性 cak0212s2
風量は素晴らしいですが、思っていた以上に音がうるさいです。今までは家電量販店で1番安いものを購入して使っていましたが、冬のボーナスで購入。高いドライヤーはやっぱり違います!
快適な温度と豪快な風量
20代女性 yuuu55
快適な温度と豪快な風量で、すぐに髪の毛が乾きます。高温過ぎないので、髪にも負担が少ないのではないかと感じています。
マイナスイオンで髪の浮き毛を抑えてツヤ感ある柔らかな髪にしてくれます。
温度センサーが髪の表面温度をコントロールし、乾きすぎによるパサつきを防ぎます。
細い髪やデリケートな髪のことを考えて設計されているため、猫っ毛な人やダメージヘアで悩む人におすすめです。




髪質改善におすすめのドライヤーがおすすめな人とそうでない人
髪質改善におすすめのドライヤーを買うべき人と、そうでない人についてまとめてみました。
髪質改善ドライヤーがおすすめな人
- 髪のゴワつきが気になる
- 髪が広がってセットに時間がかかる
- 若々しい髪で第一印象を変えたい
髪のゴワつきが気になる人や、髪が広がってセットに時間がかかる人が髪質改善できるドライヤーを使うと、髪の内側から外側のキューティクルまで整えられてまとまりのある髪になります。
他人からの印象を若く、清潔感のある人に見られたい人ドライヤーから髪のケアを初めてみましょう。
髪質改善ドライヤーがおすすめではない人
- 安いドライヤーで満足している
- 髪質へのこだわりが薄い
- 髪質改善よりも使い勝手の良さを重視する
髪質改善向けのドライヤーは、高スペックなため値段が高くなりがちです。
そのため安いドライヤーで満足している人や、髪質へのこだわりが薄い人は最低限の機能を備えた、コスパの良いドライヤーをおすすめします。



1万円以下で買えるドライヤーが気になる方はこちらをチェック▽


髪質改善におすすめのドライヤーの使い方


髪質改善におすすめのドライヤーの機能・特徴と使い方を紹介します。
髪を上から下へ向かって乾かすことでキューティクルの密着させます。
また、乾かしの甘い後頭部、こめかみ部分もしっかり乾かします。
髪質改善におすすめのドライヤーのよくある質問


髪質改善におすすめのドライヤーにまつわるよくある質問を調査して回答します。
- 髪質改善トリートメントとは?何か月持つの?
-
髪質改善トリートメントとは、髪の内部までトリートメントを浸透させて、髪一本一本を補修することで髪の質感から変えていくものです。
個人差にもよりますが、2~3ヵ月ほど持ちます。 - 髪質改善と縮毛矯正の違いは?
-
一般的に縮毛矯正の方が高額で、髪質改善トリートメントよりもストレートやツヤ髪効果が高いです。
持続期間も縮毛矯正の方が髪質改善トリートメントよりも長持ちします。 - 良い髪質ってどんな状態の髪?
-
良い髪質とは、つや、しなやかさがあります。
また、手触りがよく、サラサラな指通りの髪をいいます。 - ドライヤーの他にできるホームケアは?
-
- アミノ酸系シャンプーに変えてみる
- ヘッドマッサージをする
- 紫外線から髪を守る
- 髪質が悪くなる原因は?
-
加齢、ストレス、食生活、カラーやヘアアイロンなどが原因としてあげられます。
髪をより健やかにするためには、ストレスを発散したり、生活習慣を見直すことも大切です。
まとめ|髪質改善におすすめのドライヤーについて解説しました
この記事では、使えば使うほど髪が綺麗になる髪質改善におすすめのドライヤー5選と、その選び方や使い方、おすすめな人とそうでない人などを美容師が解説しました。
比較表 | レプロナイザー4DPlus | レプロナイザー7DPlus | リファドライヤスマート | パナソニック ナノケア EH-NA0G | Dyson Supersonic Ionic |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
大きさ | 253㎜ ×247㎜ ×72.1㎜ | 253.5㎜ ×247㎜ × 72.1㎜ | 216㎜ ×49㎜ ×197㎜ | 224㎜ ×89㎜ ×216㎜ | 245㎜ ×97㎜ ×78㎜ |
重さ | 750g | 758g | 475g | 595g | 720g |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1150W | 1200W | 1200W |
最大風量 | ₋ | ₋ | 1.4㎥/分 | 1.5㎥/分 | 2.4㎥/分 |
参考価格(税込) | ¥57,200 | ¥79,200 | ¥38,000 | ¥31,680 | ¥39,900 |
詳細記事 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
髪質改善におすすめのドライヤーには、イオンやミネラル加工など、ヘアケア機能をもつ特徴がありました。
また温度や風量にも注目してドライヤー選びをすることが大切。
ただ、性能の高さゆえに値段が高くなりがちというデメリットもあります。



しかし、ドライヤーは毎日使う美容家電なのである程度投資する価値はアリです。
硬い髪質を柔らかくしたい人や、美容室以外でケアしたい人にとっても髪質改善できるドライヤーはおすすめです。
今回紹介したドライヤーを参考にして、自分に合ったドライヤー選びができたら、あなたの髪はどんどん良くなるはずです。










コメント