KINUJO(絹女)とラディアントは形状はそっくりで色だけ違ってみえますよね。


どこが違うのかという疑問を持つ方がかなり多いです。
結論、大きな違いはなく美容室・プロ向けに作られたのがラディアント、一般販売向けに作られたのがKINUJO(絹女)です。

製品に大きな違いはありません!
KINUJO(絹女)とラディアント細かい違いをわかりやすくまとめました▽
商品名 | ラディアント | 絹女 |
---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
値段 (税込) | ¥22,000 | ¥19,800 |
温度を一定に保つ機能 | 高い | 普通 |
コードの長さ | 3.5m | 2.5m |
カラー | 赤 | 白 |
どちらも髪内部の水分を保ち、ダメージを最小限に抑えてスタイリングできるので、キューティクルが整ったきれいなツヤ髪に仕上がります。
しかし、自宅で使うことを考えるとKINUJOがおすすめです。コードの長さや機能など、全てが家庭で使いやすい設計になっているからです。
くせを伸ばしながらダメージレスを意識したい方は美容師おすすめのKINUJOストレートアイロンをチェックしてみて下さい。
\ おすすめストレートアイロン /
返品・故障対応可 送料無料
この記事では、ラディアントの口コミを調査して、メリット・デメリットや使い方を美容師が解説していきます。
ラディアントのことも詳しく知りたい方は是非参考にしてください。


ラディアントの商品紹介


- 髪の水分を逃さないシルクプレート機能搭載
- 使いやすいクッションプレート
- センサーレス機能で温度が安定
- 180℃到達まで約20秒
- 火傷防止のガード付きで髪を根元からキャッチ
- 使用中に誤作動で温度が変わってしまう
- コードがやや長い
商品名 | シルクプロアイロン radiant |
---|---|
プレートサイズ | 28mm/35mm |
サイズ | 高さ38.5mm ×幅288mm ×奥行き62mm |
重さ | 390g |
コードの長さ | 3.5m |
特長 | シルクプレート センサーレス機能搭載 |
電源 | AC100V (日本専用) |
周波数 | 50/60Hz |
消費電力 | 48W |
温度調節 | 130℃~220℃ |
付属品 | 温度プロテクター 1set |
生産国 | 中国 |
発売開始日 | 2015年 |
参考価格 (税込) | ¥22,000 |
美容師が使うアイロンとしてハイスペックな機能を搭載。
ヘアサロンで縮毛矯正やストレートアイロンをする際にも使われる、クセがしっかり伸ばせるアイロンです。
サイズ感はやや大きめでロングヘアの方やクセが強い方でもしっかり髪が挟めます。





自宅にいながらサロンと同じクオリティをもとめる方におすすめ。


ラディアントの口コミを集めました


ネットやSNS上にある「ラディアント」の口コミを集めてまとめました。
サイト | 口コミ評価 | 口コミ件数 |
---|---|---|
楽天 | 4.57 | 120件 |
Amazon | 4.6 | 232件 |
Yahoo | 4.73 | 59件 |
@cosme | 4.71 | 6件 |
ここからは良い口コミも、悪い口コミも詳しく紹介していきます。
良い口コミ・評判
代表的な「ラディアント」に関する良い口コミ・評判▽
- サラサラに仕上がる
- 髪へのダメージが少ない
- 素早く簡単にまっすぐになる



本体は軽くて使いやすいです。簡単に綺麗なストレートになりますし、外はねも簡単に出来ます。髪の毛が傷んでる感じもないし、買って良かったです。
引用:楽天
5.0



今までは一万円くらいのアイロンを使っていましたが、ある方のブログ記事を読んで購入しました。あっという間に180度になり髪も痛みません。耳などに当たって火傷しないようにガードまで付いていました。私は根元まではアイロンをしないので使っていませんが、アイロン初心者の方にはお勧めですね。
引用:楽天
5.0



操作も簡単で使いやすい!
何より髪へのダメージが少なく、サラサラに仕上がります!
引用:amazon
5.0



とても良いと思います 水蒸気爆発しにくいので髪には良いと思います 人気のアイロンなので購入出来て良かったです
引用:yahoo
5.0
①ラディアントのストレートアイロン
— みやち (@ice_miyachi) December 30, 2022
今年はヘアケアにめちゃくちゃ金をかけてたんですけどこれ凄かった。マジで一回通すだけでストレートになる。多毛硬毛なので今までストレートにして下ろすってなると1時間近くかかってたけどこれなら15分で終わる。
#いいねの数だけ2022年買って良かった物晒す https://t.co/UO6cGV74Is pic.twitter.com/5P0lU0aGYR
縮毛矯正のためにアドストが買えずにラディアント買った✋
— 宇井一八@『カラーの申し子』 (@uiuivi) March 26, 2022
これマジで良いね✨
めっちゃ伸びる〜?
ストレートアイロンのブログ書こうかな✏️ pic.twitter.com/2pB2fgz9Yy
悪い口コミ・評判
代表的な「ラディアント」に関する悪い口コミ・評判▽
- コードが長い
- 傷みにくいかは微妙
- しっかりまっすぐにはならない



温まるのは早いし使いやすさも普通ですが、髪が傷みにくいと見て買ったのでその点は微妙です。某メーカーの一万円ほどのやつの方が良かった。
値段の割に…って感じです
引用:楽天
3.0



楽天で絹女のアイロンを発注しましたが、発送が2ヶ月後になるそうで、待ってられないので、Amazonでこちらを購入。
ラディアントはコードも長くてプロ向け?のようですね。
シャキーン!というストレートにはなりませんが、傷まないので良いかと。
髪に引っ掛かるとかないですし、プレート面も広めで良いですね。
パナソニックナノケアアイロン使ってましたが、毛量が多いので少しでも早くアイロン出来たらいいなと買いました。
※夜アイロンして寝てますが、朝起きたら
癖が復活してるのでパナソニックナノケアアイロン使いがちになってしまいます…(;^∀^)
引用:amazon
3.0



一般の人向けに売っていただけてありがたいが、コードが長いところだけ改善してほしい。製品は完璧です。
引用:amazon
4.0
ラディアントの良い口コミ・メリット


「ラディアント」の良い口コミ・メリットを紹介します。
ここからは上記の5つについて詳しく解説していきます。
髪の水分を逃さないシルクプレート機能搭載
ラディアントに搭載されているシルクプレートはテフロン系のシートを施しているため、髪が直接金属面にふれることを防ぎゆっくりと熱が伝わり髪内部の水分をたもってくれます。
通常、濡れた髪の毛にアイロンをかけると「ジュッ」という音がなり、一気に水分が飛ばされる水蒸気爆発という現象がおきます。
また、引っ掛かりがなく髪がスムーズにすべるので、摩擦による髪へのダメージも最小限のアイロンスルーができます。
使いやすいクッションプレート


プレートが左右に動くクッションプレート搭載でアイロンが簡単にできます。
くせが強い方や毛先を内巻き・外巻きにアレンジしたい方にもおすすめです。
センサーレス機能で温度が安定
髪をはさむと髪に熱をうばわれプレートの温度が下がってしまったり、反対にしばらく置いておくと温度が上がりすぎたりと、プレートの温度は変化しやすいです。
温度が少し違うだけでも髪への熱ムラが発生し、ムラのある仕上がりになってしまいます。
一般的なアイロンはヒーターで温められ、その温度をセンサーがひろい温度制御の指示をだします。
しかし、ラディアントはヒーター自体にセンサーを搭載することで、さらに精密な温度管理が可能になり温度のムラが起きにくく安定してアイロンスルーできます。
180℃到達まで約20秒


プロ用に開発された商品で、お客様を待たせないで少しでも時間短縮できるようにと立ち上がりまでの速度にもこだわってつくられました。
180℃の温度に到達するまでの時間はわずか約20秒。
220℃の温度に到達するまでも約30秒と驚きのスピードです。
忙しい朝も立ち上がりのスピードが早いと、スタイリングがスムーズにでき時間短縮につながります。
火傷防止のガード付きで髪を根元からキャッチ


美容院での縮毛矯正は髪の毛を根元からしっかりと挟む必要があるので、お客様の頭皮を火傷させてしまうリスクがあります。
それを防ぐために、ヘッドの両サイドにつける保護用のプロテクターシールが付属としてついてきます。
自宅で使う場合も見えない部分が頭皮にあたる可能性があるので、安全対策として必ずプロテクターシールを貼り付けて使用しましょう。
また、公式サイトからシールのみ購入することができるので、劣化しても安心です。
ラディアントの悪い口コミ・デメリット


今までラディアントの良さを伝えてきましたが、悪い口コミ・デメリットもありました。
- 使用中に誤作動で温度が変わってしまう
- コードがやや長い
ここからはデメリットについて詳しく解説していきます。
使用中に誤作動で温度が変わってしまう


サイドにある+と-のボタンで簡単に温度調節ができますが、温度ロック機能や誤作動防止機能などがついていません。
スタイリング中に誤って押してしまうと温度が変わったり、電源がきれたりすることがあります。
使うと慣れてきますが、最初のうちは使用中にボタンを押さないよう注意しましょう。
コードがやや長い
コードが3.5mと長めにつくられています。
長いという口コミも見られますが、業務用なので延長コードなど使わずにサロンで使用するには必要な長さです。
使いにくいと感じる方は、100円ショップなどで手軽に購入できるコードバンドやコードリールを利用して部分的にとめておくのがおすすめです。


ラディアントはこんな人におすすめ
ラディアントをおすすめする人、おすすめしない人についてまとめてみました。
ラディアントをおすすめする人
- ダメージレスなアイロンを使いたい
- きれいなツヤ髪に整えたい
- 素早く仕上げたい
ラディアントは業務用の縮毛矯正用として開発された商品なので、髪をストレートにするという点では非常にすぐれています。
また、毛髪内部の水分蒸発を抑えるなどダメージを最低限にすることにもこだわったアイロンです。
自宅でもサロン級の仕上がりにこだわる方にぴったりなアイロンです。
ラディアントをおすすめしない人
- 価格の安さ重視の人
- 最低限のスペックがあればいい人
- 髪が短い人・ポイント使い・サブ使いをしたい人
ラディアントはプロ仕様なので、ハイスペックな機能を搭載し耐久性にもすぐれている分、価格が高い傾向にあります。
また、プレートの幅や大きさから考えると前髪などポイントだけに利用したい人には使いにくいでしょう。



アイロンとして最低限使えればいいから価格は安くていいという人や、サブ使い・髪が短い人には向いていないアイロンです。
KINUJOとラディアントを比較
「ラディアイン」とそっくりな「KINUJO/絹女」と比較しました▽
比較表 | ラディアント | 絹女 |
---|---|---|
商品 | ||
価格 (税込) | ¥22,000 | ¥19,800 |
温度 | 130℃~220℃ 10段階ずつ調整 | 130℃~220℃ 10段階ずつ調整 |
重さ | 390g | 390g |
プレート | シルクプレート | シルクプレート |
温度上昇の速度 | 180℃まで 約20秒 | 180℃まで 約20秒 |
温度記憶機能 | ||
コードの長さ | 3.5m | 2.5m |
プロテクターシール |
価格の違い、コードの長さ、温度の記憶機能、温度プロテクターの有無などに違いがあります。
デザインもが似ているため、よく比較される2つのヘアアイロンですが、使いやすさでいうと「ラディアント」に軍配が上がります。
その理由はラディアントは業務用に開発されたプロ使用となっており、細かい機能が搭載されてるからです。
しかし、購入してほしいのはKINUJOです。
ラディアントの使い方


ラディアントの機能・特徴と使い方を紹介します。
温度は130℃〜220℃の間で10℃ずつ調整できます


ラディアントを購入する方法
「ラディアント」を購入する方法がいくつかありました。
代表的な購入サイトと金額や特典をまとめました。
サイト | 金額 (税込) | 特典など | オススメ度 |
---|---|---|---|
公式サイト | ¥22,000 | 送料無料 | – |
amazon | – | – | – |
楽天 | ¥20,890 | 送料無料 楽天ポイントたまる | ◎ |
Yahoo! | ¥24,200 | 送料無料 (北海道・沖縄・一部地域を除く) PayPayポイントたまる | △ |
公式サイトでは現在売り切れになっています。
購入するには楽天がおすすめです。
また、楽天はSPU(スーパーポイントアップ)を最大化すると常時最大16%のポイント付与が貰える上に、キャンペーン期間と合わせるとさらにポイントゲットできます。
あなたに合った方法でポイントをゲットしながらお得に購入しましょう。
\ 5000ポイントプレゼント /
年会費・入会料無料
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください▽
楽天でお得にドライヤーやヘアアイロンを買う方法は?楽天カードやSPUについて詳しく解説


ラディアントのよくある質問


ラディアントにまつわるよくある質問を調査して回答します。
- プレートのロック機能はついていますか?
-
ロック機能はついていないので、収納する際にはゴムなどでとめるとコンパクトに収納でき、アイロン面にふれる心配もありません。
- 海外でも使用できる電圧ですか?
-
日本国内専用となっています。
- オートオフ機能はありますか?
-
30分以上ご使用がない時は自動で電源が切れるようになっているので、万が一消し忘れても安心です。
- アイロンをふると鳴るカラカラという音はなんですか?
-
30分以上連続して使用する時のために、アイロン内部に振動センサーを仕込んでいます。そのセンサーの音なので故障ではありません。
- お手入れはできますか?
-
ぬるま湯か薄めた中性洗剤を含ませた柔らかい布でプレートを軽く拭き取ってください。
その後乾いた布やティッシュで水分を拭き取ってください。
まとめ ラディアントの口コミと特徴を紹介しました
この記事ではラディアントの口コミを調査して、メリット・デメリットや使い方を美容師が解説しました。


- 髪の水分を逃さないシルクプレート機能搭載
- センサーレス機能で温度が安定
- 180℃到達まで約20秒
- 火傷防止のガード付きで髪を根元からキャッチ
- 使用中に誤作動で温度が変わってしまう
- コードがやや長い
- ダメージレスなアイロンを使いたい
- きれいなツヤ髪に整えたい
- 素早く仕上げたい
大きな特長は、水分を保ちながらダメージを極力抑えたスタイリングができることで、他社と比較するとハイスペックなプロ用アイロンということでした。
ただ、業務用のためコードが長すぎることや使用中に誤操作しやすいというデメリットもあります。
しかし、縮毛矯正の施術用に業務用として開発された商品なので、髪をまっすぐにする力は最強です。
毎日のスタイリングにアイロンがかかせない人は、ダメージを最低限におさえながら髪を伸ばす力が最強のラディアントをぜひ使ってみてください!
下記から商品詳細が見れます。


コメント