- 髪がツヤツヤになるヘアアイロン3選
- 髪がツヤツヤになるヘアアイロンの特徴と選び方
- ダメージを軽減するヘアアイロンの正しい使い方

使うほど髪が美しくなるアイロン、ちょっと気になりませんか?
今回は、使えば使うほど髪が綺麗になると評判のストレートアイロンの中から、美容師が厳選したTOP3をご紹介します。
美容師だからこそ気づける、細かな使い心地の違い。
仕上がり重視で選んだアイロンをランキング形式でご紹介します!


比較したストレートアイロンはこちら▽
- 絹女/KINUJO プロストレート
- ReFa(リファ)ストレートアイロンプロ
- パナソニック ナノケア
- ダイソンコーラル
- MAGNEThairPRO(マグネットヘアプロ)ストレートアイロンS
- HAIRBEAURON(ヘアビューロン)7D Plusストレート
- YA-MAN(ヤーマン)スムースアイロンフォトイオン など
使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロンTOP3!



美容師としての現場経験から、自信を持っておすすめできるアイテムを選び抜きました。
ツヤツヤになるストレートアイロンの選定基準はこちら▽
- 髪に負担が少ないプレートを採用している
- ヘアケア機能が搭載
- 幅広く温度調節ができる
- 使いやすい便利機能が搭載
美容師が厳選した商品について解説していきますので、気になるアイテムは是非チェックしてみて下さい。
第1位:絹女/KINUJO プロストレート


- 繊細な髪にも対応できる「50℃〜220℃」の業務用温度設定
- ダメージを抑えて潤いキープする「シルクプレート」
- 約30秒で200℃に到達する高速立ち上がり
- 軽量&コンパクトで操作しやすく毎日のスタイリングが快適
- カラーの色持ちや湿度によるスタイル崩れにも強い
- 価格が高めで手を出しにくい
- プレートの滑りが良すぎて髪が挟みにくいと感じる人も
- 正規ルートでの購入がわかりにくい
商品名 | 絹女プロストレート |
---|---|
サイズ | 261 mm(W) × 39 mm(D) × 30 mm(H) |
プレート幅/重さ | 24 mm × 90mm 約235 g(本体のみ) |
温度 | 約50℃〜220℃(18段階) |
特徴 | シルクプレート(クッション&マイナスイオン) 高速立ち上がり(約20秒で180℃) |
参考価格 (税込) | ¥28,000 |



毎日使っても髪がしっとり。扱いやすくなって驚きます。
髪が傷みにくいストレートアイロンといえば、絹女/KINUJO プロストレート


多くの美容室で導入され、プロはもちろん、髪のツヤを重視する女性たちからも高い支持を集めています。


人気の理由は、KINUJO独自の「シルクプレート®」。
200℃の高温でも水分を飛ばさず、水蒸気が発生しない特殊素材で作られており、髪のうるおいをしっかりキープ。
摩擦も少ないため、髪への引っかかりが少なく、柔らかくしっとりとしたツヤ髪に仕上がります。


さらに、左右に動く「クッションプレート」が髪への圧を分散し、スタイリング中のダメージを軽減。


滑らかな操作感で、ストレスなく使えるのもポイントです。
「熱で髪がパサつくのが怖い」「毎日使っても傷みにくいアイロンが欲しい」という方には、絹女/KINUJO プロストレートが断然おすすめです。


\ 髪を守るシルクプレート /
第2位:ReFa(リファ)ストレートアイロンプロ


- 潤いキープするWセンサー付きプレート
- ツヤと柔らかさを両立した仕上がり
- 高速立ち上がり
- 軽くて扱いやすく、初心者でも失敗しにくい
- 毛先や前髪のカールアレンジも自然にキマる
- 髪質や使い方によってはクセが残る場合がある
- 価格が高く、気軽には手を出しづらい
- 本体カラーが写真と実物でやや異なる印象を受けることがある
商品名 | ReFa(リファ)ストレートアイロンプロ |
---|---|
サイズ | 約39mm(W) × 約29mm(D) × 約269mm(H) |
重さ | 約325g(コード含む) |
プレート幅 | 24mm |
温度 | 140~220℃ (5段階:20℃刻み |
特徴 | カーボンレイヤープレート |
参考価格 (税込) | ¥23,000 |



仕上がりのツヤ感とやわらかさが段違い、髪に触れた瞬間にわかります。


美容機器で有名な「ReFa(リファ)」が手がけるストレートアイロンは、機能性とデザイン性を兼ね備えた人気モデル。
プロの現場でも愛用されており、美容感度の高いユーザーからも高評価を集めています。


最大の特長は、ReFa独自の「カーボンレイヤープレート」。
水・熱・圧を均等にコントロールする三層構造のプレートで、髪の水分をキープしながら、しっとり柔らかなツヤ髪に仕上がります。
表面は低反発コートになっており、摩擦を抑えてダメージも最小限に。


本体は約325gと超軽量で、サイズ感もコンパクト。
また、プレートの側面が緩やかにラウンドしているため、外ハネや内巻きなどのアレンジが簡単にできるのも魅力です。


「髪を傷ませたくないけど、毎日のスタイリングを楽しみたい」そんな方に、ReFaストレートアイロンはぴったりの1本です。






第3位:MAGNET HairPro(マグネットヘアプロ)ストレートアイロンS


- 潤いを保ちながら長時間スタイルをキープ
- ラウンドヘッドでスタイリング自由自在
- サイドコームで毛流れを整えられる
- コンパクト&軽量で持ち運びやすい
- プロ仕様で高い耐久性
- スタイリングに時間がかかる
- ロングヘアーの方には小さい
- アイロン初心者は火傷が心配⁉
商品名 | MAGNETHairPro (マグネットヘアプロ) ストレートアイロンS |
---|---|
大きさ | H30 ×W225 ×D30㎜ |
重さ (コード含まず) | 約165g |
コードの長さ | 約3.0m |
プレート温度 | 約120℃~200℃ 20℃毎5段階 |
特長 | プロ仕様で髪に潤いを与えながら、強いくせ毛もスピーディーにアレンジ |
色展開 | グレー |
参考価格 (税込) | ¥14,300 |



軽くて小さいのに、想像以上にクセが伸びる。朝がほんとに楽になります。
MAGNEThairProは、軽量・コンパクトながらしっかりクセを伸ばせるパワフルさが魅力のストレートアイロン。
髪の潤いを保ちながら、自然なストレートに仕上げたい方にぴったりのストレートアイロンです。
最大の特長は、独自開発の「キュアクリスタルプレート」。
数種類の天然鉱石やミネラルをミクロパウダー状に加工し、プレートに配合。
このプレートが髪を保湿しながらキューティクルを引き締めるため、ツヤとまとまりのある仕上がりになります。
さらに、本体はわずか約165gの超軽量設計。
コンパクトで取り回しがよく、ショートヘア〜セミロングの方に特におすすめです。


側面にはコーム付き構造を採用しており、髪をとかしながらスタイリングできるのも便利なポイント。
毛流れを整えながら、より均一で美しいストレートヘアを作ることができます。


「小さめでもパワーがあるストレートアイロンを探している」「毎朝、サッと使える軽いアイロンが欲しい」そんな方は、MAGNEThairProを要チェックです。




番外編:ヘアビューロン7D Plusストレート


- 独自技術で使えば使うほどしっとりサラサラな髪へ
- 40℃~180℃の幅広い温度設定で使い分けが可能
- 何度でもヘアスタイルをやり直せる
- ヘアビューロン3D、4Dよりも柔らかくしっとり感がある
- 髪の悩みだけでなくお金や時間も節約できる
- 値段が高い
- 小回りが利かない
- 設定温度まで時間がかかる
商品名 | ヘアビューロン7DPlus [ストレート] |
---|---|
メーカー | 株式会社リュミエリーナ |
大きさ | 310㎜ ×30㎜ ×90㎜ |
重さ | 448g |
電源 | AC 100~240V 50/60Hz |
消費電力 | 43W ±10% |
温度 | 40℃~180℃ |
電源コード | 2.0m |
参考価格 (税込) | ¥71,500 |



質は間違いなし。ただし、総合的なバランスを考慮して番外編に。
リュミエリーナの「ヘアビューロン」シリーズの上位モデルは、使えば使うほど髪がしっとり・サラサラに仕上がる独自のテクノロジーが魅力。


高温の熱を加えながらも、髪の内部水分をキープし、手触りのよい柔らかい質感に。


他のアイロンと比べると、やや重さがあり、小回りが利くタイプではありません。


価格も高額です。
しかし、ロングヘアや髪の美しさを追求したい方にとって、この「ダメージを感じさせない仕上がり」は試す価値あり。
「高くても、本当に髪にいいものを使いたい」
そんな方にこそおすすめしたい、唯一無二の仕上がりを叶える1本です。




番外編:YA-MAN(ヤーマン)スムースアイロンフォトイオン
- 髪の美しさがよみがえる
- 温度を自由に設定できる
- ヘアカラーの成分が抜けにくい
- 扱いやすいサイズ
- カールもできる
- 電源コードが太い
- 一色しかない
商品名 | YA-MAN (ヤーマン) スムースアイロンフォトイオン |
---|---|
サイズ | 28.cm(W) ×2.9cm(D) ×4cm(H) |
質量 | 約260g (電源コード含まず) |
設定温度 | 140℃〜180℃ (10℃毎5段階) |
消費電力 | 42W |
特長 | 美顔器発想のテクノロジー「モイスチャーパルス」搭載 |
参考価格 (税込) | ¥22,000 |



根強い人気ながら、細かな使い勝手や温度幅の点で惜しくも番外に!
YA-MAN(ヤーマン)スムースアイロンフォトイオンは、軽量で扱いやすく「髪のうるおいを感じる」と、美容師をはじめ辛口コスメ評価雑誌の口コミでも高評価です。


やや長めのプレートですが、スタイリッシュで持ちやすい。
サイドコームと丸みのあるプレート部で、ストレートもカールも様々なスタイリングが可能。


さらに、ヘアカラー成分の脱色も抑えてくれる超優秀なストレートアイロンです。
温度設定ボタンが小さいのがネック。


ただ、弱点は少なくマルチで誰にとっても使いやすいヘアアイロンです。
ヘアカラーも頻繁にする、でも髪をツヤツヤにしたいと思う大人の女性に使ってほしい一品です。




使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロン比較表
今までご紹介したストレートアイロンを一覧にしました。
比較表 | KINUJO (絹女) プロストレート | ReFa (リファ) ストレートアイロンプロ | MAGNEThairPRO (マグネットヘアプロ) ストレートアイロンS | HAIRBEAURON (ヘアビューロン) 7D Plusストレート | YA-MAN (ヤーマン) スムースアイロンフォトイオン |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
リンク | ▷公式サイト | ▷楽天 ▷Amazon | ▷公式サイト | ▷楽天 ▷Amazon | ▷楽天 ▷Amazon |
癖を伸ばす力 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
滑り | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
大きさ | H30㎜ ×W261㎜ ×D39㎜ | H30㎜ ×W255㎜ ×D30㎜ | H30㎜ ×W225㎜ ×D30㎜ | H310㎜ ×W30㎜ ×D90㎜ | H289㎜ ×W29㎜ ×D40㎜ |
重さ | 390g | 325g | 165g | 448g | 260g |
温度 | (18段階) | 約50℃〜220℃(20℃毎 5段階) | 140℃~220℃200℃ (20℃毎 5段階) | 120℃~(20℃毎 7段階) | 40℃~180℃(10℃毎5 段階) | 140℃~180℃
温度表示 | デジタル | デジタル | 点灯式 | 点灯式 | デジタル |
温まる速さ(180℃) | 約20秒 | 約20秒 | – | 約300秒 (5分) | – |
コードの長さ | 3.0m | 2.5m | 3.0m | 2.0m | 2.6m |
特徴 | シルクプレート搭載 クッションプレート | カーボンレイヤープレート | キュアクリスタル プレート | バイオプログラミング | モイスチャーパルス |
参考価格 (税込) | ¥28,000 | ¥23,000 | ¥14,300 | ¥71,500 | ¥22,000 |
美容師コメント | 熱で髪がパサつくのが心配な方や、毎日使ってもダメージを最小限に抑えたい方にはKINUJOストレートアイロンがおすすめです。水分を守るプレート設計で、しっとりまとまる仕上がりに。迷ったときにまず選んでほしい、信頼できる一本です。 | 軽さやデザイン性はもちろん、操作性や仕上がりの美しさもGood!特に髪をやさしく整えたい方にはぴったりの一本です。ただし、強いくせをしっかり伸ばしたい場合は、やや物足りなさを感じることもあります。 | 軽くて扱いやすいうえに、クセをしっかり伸ばせるパワーも備えた一本。仕上がりはしっとりとツヤのあるストレートに。特にショート〜セミロングの髪型に使いやすい。 | 髪に熱を通したあととは思えないほど、手触りがなめらかでパサつきを感じにくい仕上がりになります。ただし価格はかなり高額です。 | 温度設定ボタンが小さい点だけは少し気になりますが、それ以外は非常に扱いやすいアイロン。カラーを繰り返している方にもおすすめ |
詳細記事 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロンの選び方


各メーカーから様々なヘアイロンが発売されています。
そんな中でも、使えば使うほど髪がツヤツヤになるヘアアイロンの選び方を紹介します。
それぞれ詳しく解説していきます。
温度調節が細かくできるものを選ぶ


ヘアアイロンを使用するときに最も気をつけてほしいポイントは、髪に合った温度設定です。
高温なら良いというわけではなく、温度調節がほとんどできないようなヘアアイロンは購入しないでください。
髪への負担が少なく、クセがしっかり伸びる140℃~180℃程度の設定ができるものがおすすめです。



クセがあまりない猫っ毛(軟毛・細毛)の方だと、140℃でもしっかりと髪を伸ばせます。
プレートの素材にこだわる


ヘアアイロンのプレート素材によって髪への負担は違います。
プレートの種類とメリット・デメリットはこちら▽
種類 | テフロン | セラミック | チタン | アルミニウム |
---|---|---|---|---|
メリット | 摩擦が少ない | 熱伝導率が高くプレートが温まるのが早い 耐久性が高い 温度のムラが出にくい | 摩擦が少ない 耐久性が高い | 軽い 安価 |
デメリット | 比較的安価耐 久性が低い 表面のコーティングが剥がれると効果は激減する | 摩擦が多い 高額 | 高額 重い | 摩擦が多い |
ダメージレスを求めつつ、クセをしっかり伸ばしてツヤツヤの髪を目指すなら、チタン素材がおすすめ。
なぜなら、摩擦を軽減しダメージが少ないアイロンだからです。
しかし、最近ではプレートに各メーカー独自の特殊加工がされていて、髪の滑りがよくなるように施されたアイテムが増えています。
プレートは素材だけでなく、商品独自の加工にも注目してみましょう。
仕上がりの良さで選ぶ


髪のツヤツヤ感は、キューティクルの状態と内部の水分量が必要です。
髪表面のキューティクルを潰さない構造や、髪が痛む原因の水蒸気爆発を抑える機能があるものを選びましょう。
軽いストレートアイロンを選ぶ


重すぎると腕が疲れるため、それだけでも使用中ストレスを感じてしまいます。
理想的な重さの目安は、400g以下がおすすめです。
中には、アレティの「オールマイティ 純セラミックハイブリッドアイロン」の200gという超軽量のヘアアイロンもあります。
使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロンがおすすめな人・そうでない人
そもそもツヤツヤになるストレートアイロンを買うべき人とそうでない人について詳しくまとめました。
ツヤツヤになるストレートアイロンがおすすめな人
- 潤いのある髪にしたい人
- 頻繁にアイロンを使う人
- クセが強い人
- 使いやすく耐久性が高いものがほしい人
- プロがおすすめするアイテムが使いたい人
毎日使うヘアアイロンには、値段よりも仕上がりを重視したい人におすすめします。
高級アイテムを買うからこそ性能も妥協したくない人は、今回紹介した、高性能なヘアアイロンから選べば間違いなくツヤツヤな髪が出来上がります。
ツヤツヤになるストレートアイロンがおすすめではない人
- コスト重視の人
- 髪の悩みが少ない人
- たまにしかアイロンを使わない人
髪のダメージが気にならない人や、たまにしか使用しない人は1万円ほどのヘアアイロンで十分です。
美容師がおすすめする、安くても髪が傷みにくいストレートアイロンを見てみて下さい▽


使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロンによくある質問


使えば使うほど髪が綺麗になるストレートアイロンによくある質問を調査して回答します。
ヘアアイロンは週に何回の使用が理想的?
髪のダメージは蓄積していくので理想的な使用頻度は、週に2~3回程度です。
しかし、ヘアセットをせずに外出はできない、という方も多いでしょう。
そのためには、適切な使用温度・しっかりと髪を乾かす・洗い流さないトリートメントの使用・ブラッシングをして髪の摩擦を減らすことを意識してみてください。
ヘアアイロンの前に何をつける?
スタイリング剤をつける場合は、ヘアアイロン用を使用しましょう。
しかし、つけた後は必ずドライヤーで乾かし、濡れたままアイロンを通さないようにしてください。
オイルやミルクのものは髪にダメージを与えるのがおすすめです。
ヘアアイロンの後何もつけない?
仕上げには、保湿できるスタイリング剤がおすすめです。
ヘアアイロンの熱によるダメージで、湿気や乾燥の影響を受けやすくなっているため、髪の広がりやパサつきが気になる方は試してみてください。
クセ毛にはどんなヘアアイロンがおすすめ?
クセ毛やうねりが気になる人は、160℃以上の設定ができるストレートアイロンがおすすめです。
180℃以上の高温を長時間使用するとヘアダメージが大きいので、なるべく避けましょう。
今回のツヤツヤになるストレートアイロン5選より安いヘアアイロンで痛まないアイテムはある?
「クレイツ ハイブリッドストレートプラス」は約¥10,000(税込)で買えるので、仕上がりとコスパのバランスが良いアイテムと言えるでしょう。
でも、アイロンのダメージが気になる方やツヤツヤのストレートにしたい方は、もう少しプラスして検討してみてほしいです。
まとめ|使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロンTOP3を紹介しました
この記事では現役美容師の筆者が、使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロン紹介して、選び方や使い方などを解説しました。
その中で1番良かったヘアアイロンこそが絹女になります
美容師が認めた、本気でおすすめできる1本。
ヘアアイロン選びに迷ったら、まずこれをチェックしてみてください!














コメント