【(株)KINUJO】話題のメーカー本社に美容師が直接インタビュー

  • URLをコピーしました!

今話題の美容家電メーカー「KINUJO」。

ここ数年で知名度は爆上がりし、ヘアケアならKINUJOと言われるくらいになりました。

今回はヘアケア家電オタク美容師の筆者が、今最も注目しているメーカー「KINUJO」さんに取材をさせていただくことになりました!

四ッ谷駅近くにある本社へ直接お伺いさせていただきました。

こんな僕の取材を快く受けて頂いたのは取締役の上條さんでした!

是非、よろしくお願いします!

よろしくお願いします!(偉い人きた~)

この記事の著者

ヘアラボのロゴ

ヘアラボ編集部

「自宅で髪をキレイに」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。美容好きの女子が執筆しています。ライター応募はこちら

監修者

美容師ヤスタカ

ヤスタカ

2010年美容師免許取得後、六本木やみなとみらいの美容室2店舗を経て川崎市のサロンのディレクターを務める。

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に当サイトの独自調査を含め作成しています。また、景品表示法薬機法の準拠にも力を入れています。記事内の検証データは、統計学上有効なサンプル数を満たしていないため商品有効性を保証したり、また証明するものではありません。

KINUJOさんにあれこれ取材しました

早速、今大人気のKINUJOさんについてあれこれ質問させていただきます。

なんでも聞いて下さい!

会社設立の経緯

ではまず、KINUJOという会社を立ち上げた経緯を教えて下さい。

弊社の代表取締役の浜田がシルクプレートに出会ったことがきっかけでした。

シルクプレートとはストレートアイロンのプレートに使われている特殊な技術のことです。

これのことですね▽

KINUJOシルクプレート
KINUJOストレートアイロンのプレート

そうです。当時まだ日本になかった技術で海外のラボでこのシルクプレートに出会ったそうです。

この素晴らしい技術を日本人にも使って欲しい、髪をキレイにして欲しいという思いからKINUJOははじまりました。

なるほど。今あるシルクプレートを日本で広めたのはKINUJOさんなんですか?

そうなんです。日本初の技術です。

スゴイですね!実際に僕もアイロンを持っていますが、摩擦を感じなくて使いやすいですよね。

ありがとうございます。

コードレスのアイロンまで使いやすくてビックリしました。

KINUJOリップアイロン
コードレスのKINUJOリップアイロン

そうなんです!

コードレスやミニアイロンにも小さいながらもシルクプレートを使っています。

こだわりを感じますね。

メーカーの名前の由来

続けて質問ですが、KINUJOという名前の由来はなんですか?

はい、シルクプレートに出会って感動し、世の女性の髪を絹のようなしなやかな髪に変えていけたら、という思いから名付けられました。

なるほど

ちなみに、最初は全く違う会社名ででした。

その後ストレートアイロンがヒットして、より認知してもらう為に会社名を「(株)KINUJO」に変更しました。

すごい決断ですね。

お客様にわかりやすく、より知ってもらう為に当時は思い切りました。

素晴らしい決断でしたね。

KINUJOのライバルは?

ここからは少し踏み込んだ質問をさせていただきます。

KINUJOさんのライバルはずばりどのメーカーですか?

んー、パナソニックさんとかリファさんとかですかね。

ここがライバルだ!というのは決めてないですが、お客様が比較検討されることが多いのが今の2メーカーだと思います。

たしかに。

そんな中、対象としている具体的なお客様のビジョンはありますか?

それがないんです!

えー!そうなんですね。

例えば美容室だと「30代の子育て世代の女性」とか、最近だと「男性限定美容室」のようにターゲットを絞ることがありますよ。

一般的には決めますよね。ただ、KINUJOは滑らかで美しい髪にしたい人みなさんに使っていただきたいと考えてます。

すごい。製品に自信があるからこそですね。

そうですね!

KINUJOの中でも特におすすめの商品は?

そんな中で上條さんのが思う、KINUJOの中で1番のおすすめ商品はなんですか?

んー、ドライヤーですね!

へぇーそうなんですね!これですね▽

KINUJOドライヤー
KINUJOドライヤー

その理由を教えて下さい!

ドライヤーの中に搭載されているモーターが優秀なんです。

小さいのにパワフルなモーターで、コンパクトで風量を出せるKINUJOドライヤーが実現できたからです。

確かに小さいのに風量が強いです。

発売されてから売り切れが続いて、入荷待ち状態が多く沢山のお客様に求めていただきました。

発売当初から大人気でしたね。

はい、ありがたいことに。
ご時世的に半導体不足もあって生産がギリギリのタイミングもありました。

今は生産も落ち着いてきて基本的には普通に購入できます。

ネットの公式サイトからでも問題無く買えそうですね!

あとはデザインにもこだわっていています。

かわいいですよね!箱も高級感があってステキです。

KINUJOドライヤー
KINUJOドライヤー

いや~、KINUJOさんの素晴らしさが伝わってきました。

KINUJOの今後の展開

最後に、今後の展望をお伺いしてもよろしいですか?

今後はさらにハイクオリティなプロフェッショナルシリーズを充実させていきます!

現在はProドライヤーが発売されています。

僕も試しました!これですね▽

KINUJOproドライヤー
KINUJOproドライヤー

そうです!めっちゃKINUJO詳しいですねw

はい、好きなんですw

モードも沢山あって流石高級ドライヤーていう感じの印象でした。

通常のドライヤーよりさらにバージョンアップしてます。

シルクモードが搭載されていて、自動で髪の温度を感知しながら温風と冷風をコントロールします。

あと、ボディの塗装にもこだわっていてオイルを付けた手で持っても汚れが付きにくい低汚染染料を使っているので、美容室でも使いやすい設計になっています。

僕らが使うことも考えられた機能設計ですね。
ありがたい。

プロ用なので契約美容室でしか購入できないプレミアムな商品です。

このProシリーズを続々と追加していくのが今後の展望です!

コテとかストレートアイロンが出てくるのが楽しみですね!

ヤスタカさんがKINUJOに詳しくてビックリしてました。

KINUJO好きなんで……w

それでは以上になります。お忙しい中ありがとうございました!

こちらこそありがとうございました!

余談

じつは代表取締役の浜田とは中学の同級生なんです。

そうだったんですね!

縁あって今は一緒に会社をやってます。

学生時代からのお友達と世の中の為になる事業をされている.
なんかロマンがありますね……

さらにKINUJOさん好きになりました!

ありがとうございますw

(僕、変な人って思われてないかな?)

まとめ|KINUJOさんは技術に自信を持ったメーカーさんでした

この記事のまとめ

取材を通してメーカーさんの思いが伝わってきました。

大きくまとめると以下のことがわかりました▽

  • シルクプレートの出会いから企業がスタート
  • 絹のような滑らかな髪になってほしいという思い
  • 技術力が高く、求められるブランドを目指している

製品の技術に自分たちが自信を持っていることが伝わってきました。

しかも実際に商品は素晴らしいものばかりで、売り切れになるほど人気もあります。

特に取締役のおすすめ商品はドライヤーでした。

KINUJOドライヤーレビュー

今後はドライヤーをはじめ、Pro用のアイテムを発売していくそうです。

KINUJO Pro ドライヤーレビュー

取り扱いのあるサロンからのみ購入できますので気になる方はお近くの店舗を検索してみて下さい。

これからの躍進と新しい商品開発に乞うご期待です!

このサイトでもKINUJOの新着情報を随時お届けしますのでチェックしてみて下さい。

以上ヤスタカがお届けしました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!