SNSで投稿するとき、または調べるときには「ハッシュタグ」をよく使いますよね。
特に美容業界は移り変わりが早いので、意味がよくわからない言葉もありますよね。

美容師の筆者でもついていくのが大変……
そこで、この記事では現役美容師でSNS運用者&ブロガーの筆者が「コピペで使えるSNSで話題の美容系ハッシュタグを美容師が紹介」というテーマで解説していきます。
キーワードをズラッと並べていますので、コピペしてそのまま使ってください!
SNSの利用者は年々増加している
SNSの中でも美容院との相性が良いのがインスタです。
ちなみに2019年の6月の段階で、インスタのユーザー数は3,300万人を突破しています。


日本人の4人に1人は使っている計算になります。



InstagramやTwitterは若者だけのSNSではなくなりました。
美容系のハッシュタグを理解するとこんな良い事ばかりです▽
- なりたい髪型・髪色を探しやすくなる
- 流行を知れる
- 投稿するときに沢山の人にリーチできる可能性がある
インスタは膨大な利用者と画像のあるメディアです。是非ハッシュタグを理解しておきましょう。
美容系ハッシュタグの紹介
それでは美容師が教えるのおすすめの美容系ハッシュタグを紹介していきます。
今回紹介する美容系のジャンルはこちら▽
コピペしてそのまま検索したり、投稿する際に是非このハッシュタグを使ってみてください。
ヘアカラーのハッシュタグ
まずはヘアカラーに関するハッシュタグを紹介していきます。
#アッシュ
青色のヘアカラーのこと。クールで夏っぽい印象になる色です。もはや定番の1番人気のカラーです。
#グレージュ
グレー+ベージュのことです。日本人の肌に合いやすい色です。
簡単になめらかでオシャレ髪にできるのでおすすめです。
#イルミナカラー


カラー剤の商品名のこと。
特長は以下の通りです▽
- 髪に付着した銅イオン排除する
- 透明感・ツヤ感をプラスしてくれる
- 色持ちが良い
- アッシュやオリーブなどの寒色系がキレイに入る
ほとんどの美容室がプラス料金でイルミナカラーの施術を行います。
興味があれば美容室で染めてみましょう。
#アディクシーカラー


イルミナカラーと同様に、質の良いカラー剤の商品名です。
ぶっちゃけ似ているのでどっちが良いかはお好みで判断して下さい。。



僕はイルミナ派です
#ティントバー


これもカラー剤の商品名です。
特徴は色鮮やかなカラーにできること。オレンジやパープルなど原色系、パステル系を楽しみたい人におすすめです。
サロンによって取り扱いが無いところもあるのでインスタやHPで確認してみましょう。
#カラーバター


塩基性カラーといって明るくする効力は全くなく、ケアしながら髪に色を乗せていくカラー剤です。
ブリーチした後に鮮やかな色を痛ませずに入れたい時におすすめ。
#インナーカラー
内側だけ明るくしたり、色を入れたりして上下でメリハリをつけるカラーデザインのこと。
内側だけだとブリーチの痛みも少ないので、少しはじけたい人は絶対おすすめ!
#バレイヤージュ
筆先のように自然にグラデーションが入っていて、毛先が明るくなっているカラーデザインのこと。
巻いて動きをつけると、より魅力が増すのでウエーブヘアーが好きな人は是非トライしてみましょう。
前髪のハッシュタグ
次は前髪にまつわるハッシュタグを紹介していきます。
#シースルーバング
今オーダー多数のシースルーバング。
隙間があって透けて肌が見えている前髪のこと。
マスクとの相性がピッタリなので今特におすすめの前髪です。
#フェザーバング
シースルーバングと同じく軽い前髪ですが、コテやパーマで動きをつけたバングのこと。
軽く・動きをみせたい、オルチャンメイク・ヘアにも合います。
#ベビーバング
眉より上のオン眉前髪の派生でそれを流し動きをつけたもの。
キュートでおしゃれに見えるので、思いっきりのある人はやってみてもいいかも!?



ちなみにおでこが広い人は短い前髪が似合います
#うざバング
目にかかるくらい長くして、うざったい前髪のこと。
アンニュイな雰囲気が出ますが、生活していて目に髪が入ってイライラしない人におすすめ。
ヘアアレンジのハッシュタグ
次はヘアアレンジので使えるハッシュタグを紹介します。
#くるりんぱ
束ねた髪を結んで、真ん中に間を空けてそこに毛先をくぐらせ一回転させたアレンジのこと。
くぐらせた後にグッと締めて、トップをつまんで少し引っ張り出したら、もうかわいいアレンジが完成。
プロの美容師も基本であ自分でもできる技なので、是非習得しましょう。
#あみこみ
三つ編みの要領で、毛束を追加しながら束を太くしつつ編んでいくやり方。
自分だと少し難しいかもしれませんが、アレンジ好きな人はチャレンジしてみましょう。
#ロープあみ
2つの束を交互にねじねじしながら編んでいくやり方。
あみこみより簡単で普通にかわいいので、まずはロープ網からトライしてみるといいかも。
#シニヨン
ある場所に一つにまとめる髪型。お団子に近い形です。
クルリンパやロープ網と組み合わせると、一人結婚式ができるくらいの素敵なヘアスタイルが完成します。
色々な引き出しを見つけてミックスさせるのがヘアアレンジのコツです。
植物系のハッシュタグ
次は植物系のハッシュタグの紹介をしていきます。
#ボタニカル
【植物の】という意味。美容以外でもかなり広い意味で使われています。
オーガニックよりも意味が広いので色々なところで使われます。
植物系でおすすめのブランド、Moiiについてはこちら▼


#ノンシリコン
シリコンが入っていないという意味ですが、一概にシリコンが悪いとは言えないのでご注意を。
髪のなめらかさを保つ為にはシリコンが必要な場合もあります。
ノンシリコンでおすすめのジョンマスターオーガニックの解説&おすすめはこちら▼
#オーガニック
有機栽培で作った植物で作った製品という意味。
ボタニカルよりさらに植物度が高いです。
より自然な物を使いたい人におすすめですが、相性があるのでこだわり過ぎにも注意!
まとめ


最後に簡単に今回の記事をまとめていきます。
- #アッシュ:青色のヘアカラーのこと。
- #グレージュ:グレー+ベージュのこと。
- #イルミナカラー:透明感、ツヤ感がでて色持ちが良く特に寒色系がキレイに出るメーカー。
- #アディクシーカラー:ほぼイルミナと同じ効果。
- #ティントバー:オレンジやパープルなど原色系パステル系で楽しみたい人におすすめカラー剤。
- #カラーバター:塩基性カラー。明るくする効力はなく、ブリーチした後にケアしながら鮮やかな色にしたい人向けのカラーの種類。
- #インナーカラー:内側だけ明るくしたり、色を入れたりして上下でメリハリをつけるカラーデザイン。
- #バレイヤージュ:筆先のように自然にグラデーションが入っていて、毛先が明るくなっているカラーデザイン。
- #シースルーバング:隙間があって透けて肌が見えている前髪のこと。
- #フェザーバング:シースルーバングと同じく軽い前髪ですが、コテやパーマで動きをつけたバングのこと。
- #ベビーバング:眉より上のオン眉前髪の派生でそれを流し動きをつけたもの。
- #うざバング:目にかかるくらい長くして、うざったい前髪のこと。
- #クルリンパアレンジ:束ねた髪を結んで、真ん中に間を空けてそこに毛先をくぐらせ一回転させたアレンジのこと。
- #あみこみアレンジ:三つ編みの要領で、毛束を追加しながら束を太くしつつ編んでいくやり方。
- #ロープ網:2つの束を交互にねじねじしながら編んでいくやり方。
- #シニヨン:ある場所に一つにまとめる髪型。お団子に近い髪型。
- #ボタニカル:【植物の】という意味。美容以外でもかなり広い意味で使われています。
- #ノンシリコン:シリコンが入っていないという意味ですが、一概にシリコンが悪いとは言えないのでご注意を。
- #オーガニック:有機栽培で作った植物で作った製品という意味。
気になる用語はありましたか?



髪型やヘアカラー・商品を探す際にも、ハッシュタグは役に立ちます。
是非今回のハッシュタグを使って検索してみて下さい。
以上ヤスタカがお届けしました!