短い髪でも動きのあるヘアアレンジを作れるメンズヘアバーム。
おしゃれな髪型を作りたいけれど、たくさん種類があってどれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回はメンズヘアバームの選び方やおすすめ5選、使い方などを解説します。
- メンズヘアバームの特徴
- メンズヘアバームの選び方
- メンズヘアバームをおすすめする人・しない人
商品名 | N. (エヌドット) ヘアバーム | prodcut (プロダクト) ヘアワックス | ARIMINO (アリミノ) メンハードバーム | o skin & hair (オー) ヘアバーム | 無印 ヘアバーム |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リンク | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 |
主な成分 | シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール | シア脂、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁 | 水、キャンデリラロウ、ドデカン、スクワラン、ポリソルベート60、ステアリン酸、ステアリン酸ソルビタン、TEA、サトウキビエキス、チャ乾留液、ガリカバラ花エキス、デキストリン、シクロデキストリン、グリチルリチン酸2K、トリ(カプリル酸/カプリン酸)、グリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、カルボマー、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料 | シア脂、ミツロウ、オレンジ油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油、レモン果皮油、ライム油、ローズマリー油、トコフェロール | 水添パーム油、パーム核油、パーム油、ヒマワリ種子油、ユーカリ葉油、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、ホホバ種子油、メドウフォーム油、カルナウバロウ、トコフェロール、オレンジ油、コリアンダー果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ライム油、ラベンダー油、レモン果皮油、ローマカミツレ花油ヒスパニカ種子油 |
合う髪質 | 普通毛~硬毛乾燥毛 | 普通毛、硬毛、多毛癖毛、乾燥毛 | 普通 | 乾燥毛・広がる髪質・くせ毛 | 普通 |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット | 爽やかな柑橘系 | シトラス・ムスク | オレンジ、ラベンダー、マンダリンオレンジ、 レモン、ライム、ローズマリー | 無香料 |
テクスチャー | やや硬め | かため | かため | しっとりしたシアバターの様な質感 | かたい |
内容量 | 45g‣18g | 42g | 60g | 45ml | 20g |
参考価格 (税込み) | 45g¥2,200 18g¥1,320 | ¥2,178 | ¥2,750円 | ¥2,970 | ¥750 |
どれが1番おすすめ?と聞かれたらN.ヘアバームです。
メンズのヘアセットには欠かせないツヤとナチュラルな束感が出せるヘアバーム。
シアバターなどの天然由来成分だけで作られているので、肌にも使うことができます。
どのヘアバームを使えば自分の表現したいヘアスタイルを表現できるか悩んでいる人は、この記事を参考にしてみて下さい。
メンズヘアバームの選び方
ヘアバームは手でとかしながら使う固形のオイルです。
オイルとワックスの間のような使いごこちで、ニュアンスのあるツヤ感を出せるのが特徴。
髪が崩れないように固めるのではなく、朝のスタイリングはキープしつつ自然な動きを持たせることができます。
それぞれ詳しく解説していきます。
なりたいスタイリングに合っているか

ヘアバームには、髪の束感をしっかり作れるものや、ツヤ感や濡れ感を出せるものなど様々な種類があります。
テスターで試したり、口コミを参考にするなどして、自分のなりたいヘアスタイルに適したバームを選びましょう
好みの香りで選ぶ

メンズヘアバームはさわやかで性別に関係なく好まれる香りのものが多くあります。
強くは香りませんが、時折ふわっと香ってくるので自分の好きな香りを選ぶと一日気分よく過ごすことができます。
マルチユース可能なものを選ぶ

ヘアバームの中には、天然由来の素材のみを使用しているため、マルチオイルとして全身に使えるものがあります。
スタイリング後に手に残っているバームは、リップやボディの乾燥している部分に塗ると保湿が出来て一石二鳥。
無駄なく使うことができます。
メンズヘアバーム5選
ここからは当サイトがおすすめするメンズヘアバーム5選を紹介します。
メンズヘアバーム5選の選定基準はこちら▽
- 手に取ったときの伸びの良さ
- 髪以外にも使える配合成分
- 清潔感のある香り
- コスパのよさ
当サイトが厳選した商品について解説していきますので、気になるアイテムは是非チェックしてみて下さい。
N.ヘアバーム
- ナチュラルな仕上がりになる
- ショートヘアと相性がいい
- ヘアオイルと混ぜるとウェット感がでる
- 誰でも使いやすい3種類の香り
- 持ち運びに便利なミニサイズがある
- バームが硬くて取りにくい
- コテでのスタイリングが必須
- シャンプーで落としにくい
商品名 | N.ナチュラルバーム |
---|---|
主な成分 | シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール |
合う髪質 | 普通毛~硬毛乾燥毛 |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
テクスチャー | やや硬め |
内容量 | 45g‣18g |
参考価格 (税込) | 45g¥2,200 18g¥1,320 |
やや硬めのテクスチャーで、ナチュラルな束感から動きのあるスタイリングまで表現することができます。
天然由来成分のみで作られているため、肌にも使用可能。
ヘアセットが終わった後、残ったバームをそのままハンドクリームとして使うと乾燥を防いでくれます。
さわやかなマンダリンオレンジ&ベルガモットの香りは女性にも人気です。


プロダクトヘアワックス
- 濡れ髪スタイリングが簡単に実現
- 肌に優しい
- コスパがいい
- 香りがいい
- キープ力が弱い
- 時間が経つと油臭い
- テクスチャーが固く取り出しにくい
商品名 | product(プロダクト) ヘアワックス |
---|---|
主な成分 | ア脂、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁 |
合う髪質 | 普通毛・硬毛・多毛・癖毛・乾燥毛 |
香り | マンダリンオレンジ |
テクスチャー | かため |
内容量 | 42g |
参考価格 (税込) | ¥2,178 |
男性だけではなく、女性にも人気のヘアバーム。
硬いテクスチャーで、濡れ感やツヤのあるスタイリングを作ることができます。
厳選された天然素材が、髪や頭皮はもちろん、全身に潤いを与えてくれます。
柑橘系の香りで、男女問わず人気があります。


アリミノメンハードバーム
- 重くなく自然なセット力を実現
- マットでナチュラルなスタイルが作れる
- スタイリング初心者も扱いやすい
- 男女ともにウケがいい柑橘系の香り
- 価格が高め
- キープ力が弱い
商品名 | ARIMINO(アリミノ) メンハードバーム |
---|---|
主な成分 | 水、キャンデリラロウ、ドデカン、スクワラン、ポリソルベート60、ステアリン酸、ステアリン酸ソルビタン、TEA、サトウキビエキス、チャ乾留液、ガリカバラ花エキス、デキストリン、シクロデキストリン、グリチルリチン酸2K、トリ(カプリル酸/カプリン酸)、グリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、カルボマー、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料 |
合う髪質 | 普通 |
香り | シトラス・ムスク |
テクスチャー | ハード |
内容量 | 60g |
参考価格 (税込) | ¥2,750円 |
人肌でよく溶けて伸びが良いので、髪なじみがよいヘアバームです。
重ね付けしても重くならず、前髪や全体に動きを出したい人におすすめ。
ヘアのみに使用できるバームですので、全身に使うことはできません。
男性らしい香りでワックスの様に使いたい方におすすめです。


o skin & hair ヘアバーム

- 髪につけた後は手や顔にも使える
- 濡れ感・束感が簡単に作れる
- リラックスできる香り
- 値段が高い
- 使用期限が短い
商品名 | Oskin&hair ( オースキンアンドヘア ) バーム |
---|---|
内容成分 | シア脂、ミツロウ、オレンジ油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油、レモン果皮油、ライム油、ローズマリー油、トコフェロール |
合う髪質 | 乾燥毛・広がる髪質・くせ毛 |
香り | オレンジ、ラベンダー、マンダリンオレンジ、 レモン、ライム、ローズマリー |
テクスチャー | しっとりしたシアバターの様な質感 |
内容量 | 45ml |
特長 | 100%ナチュラルの生バーム |
参考価格 (税込) | 2,970円 |
オーガニック成分が配合され、自然由来にこだわったヘアバーム。
ヘアセットの後もそのままハンドクリームやリップクリームとして使えるため手を洗う必要がありません。
肌への密着性が高く、乾燥を防いで肌をやわらかく保湿してくれます。

無印ヘアバーム
- 髪を程よくまとめてくれる
- ベタつかず軽い仕上がりになる
- 香りが強すぎない
- 価格がお手頃
- 持ち運びに便利
- 敏感肌の人も使いやすい
- テクスチャーが固くて扱いづらい
- 溶けるまでに時間がかかる
- セット力は低め
商品名 | 無印ヘアバーム |
---|---|
主な成分 | 水添パーム油、パーム核油、パーム油、ヒマワリ種子油、ユーカリ葉油、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、ホホバ種子油、メドウフォーム油、カルナウバロウ、トコフェロール、オレンジ油、コリアンダー果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ライム油、ラベンダー油、レモン果皮油、ローマカミツレ花油 |
合う髪質 | 普通毛・軟毛 |
香り | 無香料 |
テクスチャー | かため |
内容量 | 20g |
参考価格 (税込) | ¥750 |
天然由来原料のバームが髪にうるおいを与え、まとまりのあるスタイルに仕上げます。
容器がコンパクトなため、持ち運びしやすく便利。
お気に入りの香りを邪魔しない無香料のヘアバームです。
硬いテクスチャーですので、しっかり手のひらで溶かしてから使用しましょう。


こんな人にメンズヘアバームはおすすめ
そもそもメンズヘアバームを買うべき人とそうでない人について詳しくまとめました。
メンズヘアバームがおすすめな人
- 髪や肌が乾燥しやすい人
- 自然由来の香りが好みの人
- 髪に濡れ感やツヤを持たせたい人
- 動きのあるヘアスタイルを作りたい人
メンズヘアバームは、オイルでは物足りないけれど、ワックスのようにしっかり固めずに動きのあるヘアスタイルを作りたい人におすすめ。
髪の乾燥を防ぎ、濡れ感やツヤのあるニュアンスヘアに仕上がります。
メンズヘアバームがおすすめではない人
- 髪をサラサラにしたい人
- 髪の毛にボリュームが欲しい人
- ヘアスタイルをしっかり固めたい人
- 甘いフレグランスのスタイリング剤を探している人
ヘアバームは、濡れ感のあるスタイルなど髪を落ち着かせることが得意ですので、髪のボリュームが欲しい人におすすめはできません。
また、しっかりアレンジをキープしたい人にはヘアワックスやスプレーの方が適しています。
メンズヘアバームの使い方

メンズヘアバームの機能・特徴と使い方を紹介します。
指先に少量を取り、 手の上でのばしながら温めてオイル状にします
スタイリングしたい部分を中心に髪になじませます
物足りないときは少量ずつ付け足します
マルチユースのバームは、乾燥している手足などに塗って保湿することができます
メンズヘアバームのよくある質問

メンズヘアバームにまつわるよくある質問を調査して回答します。
ヘアバームは何からできていますか?
ヘアバームは美容オイルを冷やして固形にしたものです。
使うときは手の温度で温めてオイルに戻して使用します。
毎日使ってもよいですか?
毎日使うことができます。
ただし、頭皮に残ると臭いの原因になりますので、毎日の洗髪はしっかり行いましょう。
ヘアバームの使用期限は?
開封後は酸化し、手で触れることで雑菌もが増えますので、半年~1年以上で使い切るようにしましょう。
古い油のような嫌な匂いがしたら劣化しているので、その期限内でも使用を控えましょう。
ヘアバームとワックスの違いは?
ヘアバームは髪にツヤを出したり、保湿を目的とした使用方法で、セット力は弱く自然なスタイルを作ることができます。
一方ワックスは、髪型をセットしキープすることを目的として使用します。
ヘアバームはいつ使えばいいですか?
コテやアイロン後のヘアセットの仕上げとしてツヤを出したりニュアンスヘアを作るときに使います。
また、お風呂上りに髪や肌を保湿をするために使うこともできます。
まとめ|メンズヘアバームについて解説しました
この記事では当サイトがおすすめするメンズヘアバームを紹介して、おすすめ5選やメリット・デメリット、使い方などを解説しました。
商品名 | N. (エヌドット) ヘアバーム | prodcut (プロダクト) ヘアワックス | ARIMINO (アリミノ) メンハードバーム | o skin & hair (オー) ヘアバーム | 無印 ヘアバーム |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リンク | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 | ▷Amazon ▷楽天 |
主な成分 | シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール | シア脂、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁 | 水、キャンデリラロウ、ドデカン、スクワラン、ポリソルベート60、ステアリン酸、ステアリン酸ソルビタン、TEA、サトウキビエキス、チャ乾留液、ガリカバラ花エキス、デキストリン、シクロデキストリン、グリチルリチン酸2K、トリ(カプリル酸/カプリン酸)、グリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、カルボマー、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料 | シア脂、ミツロウ、オレンジ油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油、レモン果皮油、ライム油、ローズマリー油、トコフェロール | 水添パーム油、パーム核油、パーム油、ヒマワリ種子油、ユーカリ葉油、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、ホホバ種子油、メドウフォーム油、カルナウバロウ、トコフェロール、オレンジ油、コリアンダー果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ライム油、ラベンダー油、レモン果皮油、ローマカミツレ花油ヒスパニカ種子油 |
合う髪質 | 普通毛~硬毛乾燥毛 | 普通毛、硬毛、多毛癖毛、乾燥毛 | 普通 | 乾燥毛・広がる髪質・くせ毛 | 普通 |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット | 爽やかな柑橘系 | シトラス・ムスク | オレンジ、ラベンダー、マンダリンオレンジ、 レモン、ライム、ローズマリー | 無香料 |
テクスチャー | やや硬め | かため | かため | しっとりしたシアバターの様な質感 | かたい |
内容量 | 45g‣18g | 42g | 60g | 45ml | 20g |
参考価格 (税込み) | 45g¥2,200 18g¥1,320 | ¥2,178 | ¥2,750円 | ¥2,970 | ¥750 |
メンズヘアバームは、髪の毛に濡れ感やツヤをプラスし、動きのあるヘアスタイルを作りたいときにおすすめです。
性別問わず好まれる香りのものが多く、マルチユース可能な物であれば、家族の肌ケアとしても使用可能。
なりたいヘアスタイルや用途に合わせてヘアバームを選びましょう。









コメント