コードレスヘアアイロン美容師おすすめ9選【前髪用】

おすすめのミニアイロンランキング
  • URLをコピーしました!

ココードレスヘアアイロンは外出先や前髪のセットに便利ですが、種類が多くどれを選べばいいか迷いがちです。

美容師 ヤスタカ

現役美容師が選んだ前髪用にぴったりな「おすすめミニ・コードレスヘアアイロン」を紹介します♪

この記事をよむとわかること
  • おすすめのコードレスヘアアイロンを知りたい人
  • 髪が痛まないヘアアイロンを探している
  • 美容師の意見を聞きたい

いつでもキレイでいたいと思う女性にとって、持ち歩けるヘアアイロンは心強い味方。

でも、コードレスアイロンは選びを間違えると「クセが伸びない」「使いにくい」といった差が出やすいのも事実です。

この記事では、実際に多くのアイロンを使ってきた美容師の視点から、仕上がりの質感やまとまり感にこだわってご紹介します。

クリックして読める「目次」

この記事の著者

ヘアラボ編集部

「自宅で髪をキレイに」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。 美容好きの女子が執筆しています。ライター応募は こちら

監修者

ヤスタカ

ヤスタカ

2010年美容師免許を取得後、六本木やみなとみらいの美容室2店舗を経て川崎市のサロンディレクターを務める。

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の情報を基に当サイト独自調査を含め作成しています。 また、景品表示法薬機法の準拠にも力を入れています。 記事内の検証データは統計学上有効なサンプル数を満たしていないため、有効性を保証・証明するものではありません。

コードレスヘアアイロンの選び方

美容師おすすめのコードレスアイロンランキング
実際に試したミニアイロンの数々

自分の髪質に合ったコードレスヘアアイロンを選ぶ上で重要なポイントは4つあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

温度調節機能や最高温度に注目

KINJO RIPIRONの温度調節
KINUJO RIPIRON

コードレスヘアアイロンは通常のヘアアイロンと比べてパワーが出にくいです。

使いやすさ・髪の痛みにくさを重視するなら温度調整が幅広くできて、高い温度設定ができるか確認しましょう。

温度調整幅は3段階以上温度は160℃以上出るコードレスヘアアイロンだと美容師もおすすめできます。

使いやすさで選ぶ

VS×PAUL&JOE コードレスアイロン
VS×PAUL&JOE コードレスアイロン

旅行先や出張先にサクッと持ち運べるのが、コードレスヘアアイロンの魅力の1つ。

持ち運んで使う場合に注目してほしいポイントはこの3つのです▽

  • 充電コネクタのタイプ → Type-cがおすすめ
  • 充電に必用な時間   → 1~2時間だと短めで使いやすい
  • 連続で使用できる時間 → 30分以上あれば十分

以上の3つを参考にしながら、使いやすいコードレスヘアアイロンを選びましょう。

持ち運びやすさで選ぶ

無印 コードレスアイロン
無印 コードレスアイロン

小さくてコンパクトなコードレスヘアアイロンだと、持ち運びやすくて旅行先や会社帰りにも、前髪などをセットし直しができます。

カバンにすっぽり入ると、持ち運びやすくて便利です。

目安として25cm以下、250g以下のミニアイロンを選ぶと持ち運びに最適です。

中には持ち運びやすい専用のポーチや、熱を保護する耐熱キャップが付いているものあります。

プレートの素材で選ぶ

コンパクトなコードレスヘアアイロンと言えども、髪が痛みやすいものもあります。

プレートの素材には大きく3種類あります。

プレートの特徴
テフロンの特徴

摩擦が少ない。しかし耐久性が弱く、表面が剥がれると効果は激減します。

セラミックの特徴

熱伝導率が高く熱しやすく冷めやすい。温度のムラが出にくいので均一に熱を通しやすい。

チタンの特徴

摩擦が少なく耐久性も高く痛みを最小限に抑えられる素材。金額が高くなってしまう。

髪の痛みにくさを追求するならチタンプレート一択です。

多少金額は上がりますが、髪の痛みにくさも考慮してコードレスヘアアイロン選びをしていきましょう。

美容師がおすすめするコードレスヘアアイロン5選

様々なヘアアイロンを試した美容師がおすすめする、髪が痛まない・使いやすいコードレスヘアアイロンを6つ紹介します。

以下の4つのポイントを評価してピックアップしました▽

  • 小ささ
  • 使いやすさ
  • 髪の痛みにくさ
  • 口コミ評価
スクロールできます
比較表KINUJO
(キヌジョ)
リップアイロン
Agetuya
(アゲツヤ)
コードレスミニヘアアイロン
ReFa
(リファ)
フィンガーアイロン
VS×PAUL&JOE
コードレスヘアアイロン
KOIZUMI
(コイズミ)
コードレスヘアアイロン
イメージ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kinujo-ripiron.jpg

重さ208g150g160g250g170g
大きさ217mm(W)
×35mm(D)
×35mm(H)
215mm(W)
×30mm(D)
×40mm(H)
191mm(W)
×37mm(D)
×29mm(H)
217mm(W)
×31mm(D)
×36mm(H)
183mm(W)
×31mm(D)
×68mm(H)
温度160℃~200℃
(20℃毎3段階)
160〜200℃
(20℃毎3段階)
160℃・180℃
(2段階)
180℃のみ200℃のみ
充電時間約2~3時間約4時間約4時間約3時間約3時間
使用時間約30~40分約28分約30分約30分約25分
充電しながらの使用
参考価格
(税込)
¥10,098¥7,980¥14,500¥7,678¥4,980
詳細記事詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
商品名をタップして詳細に飛べます

それぞれ詳しく解説していきます。

トップクラスでおすすめ | KINUJO(絹女) リップアイロン コードレス

KINUJO(絹女) リップアイロン コードレス
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 髪が痛みにくいシルクプレート
  • 3段階温度調節
  • USBで簡単充電
  • フル充電で30~40分使えるパワー
デメリット
  • 温まるまで3分もかかる
  • フル充電まで2~3時間かかる
スペック絹女~KINUJO~
リップアイロン
重さ約208g
大きさ約35mm(W)
×35mm(D)
×217mm(H)
温度約160℃~200℃
(20℃毎、3段階)
充電時間約2~3時間
TypeUSB
使用できる時間1回の充電で30~40分
シリーズKINUJO Dryer
KINUJO Dryer Pro
KINUJO カールアイロン
KINUJO ストレート
参考価格¥10,098(税込)
公式サイト詳細を見る

KINUJO(絹女)リップアイロン

今人気の美容メーカーKINUJOキヌージョのコードレスヘアアイロン。

直径は217mmとコードレスアイロンの中では少し大きめですが、キャップをつければもちろん持ち運びも可能。

KINUJO/絹女リップアイロン
手の平サイズの絹女リップアイロン
ヤスタカ

個人的にはこのくらいのサイズ感が誰にでも使いやすいと思います。

KINUJOリップアイロンReFaフィンガーアイロン同様でプレートの素材が秀逸です。

独自の「シルクプレート」が髪の水分を飛ばすことなく、潤いのあるストレートヘアにすることができます。

KINUJO/絹女リップアイロンのシルクプレート
髪が痛みにくいシルクプレート

アイロンプレートが左右に動く「クッションプレート」もKINUJOキヌージョが人気の理由でアイロン操作が簡単。

さらに温度調節が3段階であなたの髪質に合わせて選べます。

KINUJO/絹女リップアイロンの温度調整は3段階
温度調整は3段階

予算1万円まで出せる方は、使いやすさと髪の水分をキープできるKINUJOリップアイロンがトップクラスでおすすめです。

外出用メインなら | Agetya(アゲツヤ)コードレスミニアイロン

アゲツヤ コードレスミニアイロン
総合評価
( 4 )
メリット
  • デザインが可愛い
  • ラウンドヘッドでワンカールも
  • 軽量で持ち運び抜群
  • 3段階の温度調節が可能
  • マイクロUSBで充電可能
デメリット
  • 持ち手が少し熱くなる
  • 充電の持ちがあまり良くない
  • 髪全体を整えるにはパワーが弱い
  • 使用後は冷却時間が必要
商品名Agetuya(アゲツヤ)
コードレスミニアイロン ストレート&カール
重さ158g
大きさ215mm(W)
×30mm(D)
×40mm(H)
温度160/180/200℃
充電時間約4時間
使用時間約28分
付属品USB充電ケーブル・キャップ・ポーチ
プレート素材セラミック
参考価格
(税込)
¥7,980
詳細記事詳しく見る

密かに人気のある美容家電メーカーのAgetuyaアゲツヤ

その中でも人気で売り切れ続出なのが、このAgetuya(アゲツヤ)コードレスアイロンです。

アゲツヤコードレスストレートアイロン

直径21.5cmと小さすぎず、大きすぎず、持ち運びもできて使いやすいサイズ感。

しかも150gと軽量で、まさに理想的なコードレスアイロン。

Agetuya(アゲツヤ)コードレスヘアアイロン

ちょうど良いサイズな上にサイドコーム付きで、ワンカールや外ハネが誰でも簡単にできます。

Agetuya(アゲツヤ)コードレスヘアアイロン

ただしダメージレス機能としては可もなく、不可もなくといったスペックです。

自宅用でメインのヘアアイロンを持っていて、外出用にもう一つコードレスヘアアイロンが欲しいという場合にAgetuya(アゲツヤ)コードレスアイロンはおすすめのアイテムです。

高性能で髪が痛みにくい | ReFa(リファ)フィンガーアイロン

ReFaフィンガーアイロン
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 3層のカーボンレイヤープレートで髪のダメージを軽減
  • 指先サイズだからニュアンスが自由自在
  • コードレス&軽くて使いやすい
  • フル充電から30分使えるパワーバッテリー
  • 160℃or180℃とパワフルな温度
デメリット
  • まるまで1分半ほどかかる
  • フル充電まで4時間半もかかる
スペックReFa(リファ)
フィンガーアイロン
重さ約160G
(キャップ・USBケーブル含まず)
大きさ約191mm
×37mm
×29mm
温度160℃/180℃
充電時間約4時間半
使用できる時間約30分
TypeUSBケーブル
TypeC
参考価格
(税込)
¥14,500
詳細記事詳しく見る

大人気美容メーカーのReFaリファから発売されたコードレスのReFaフィンガーアイロン

は前髪や顔周りのクセを伸ばすのはもちろん、ショートやボブの外ハネにも使えるベストなサイズ感です。

指先サイズのリファフィンガーアイロン
ちょうど指のサイズくらいのプレート

指先サイズでつまむようにセットができるReFaフィンガーアイロンは、キャップを外すと約158gと超軽量で持ち運びもラクラク。

プレートには独自技術の3層からなる「カーボンレイヤープレート」を採用していて、髪への負担はかなり少なくできています。

Tyep-Cの充電ポートで、フル充電で約30分使えるバッテリー搭載。

リファフィンガーアイロン

今回紹介するコードレスアイロンの中でReFaフィンガーアイロン唯一の特長としては、充電しながら使えるところです。

ヤスタカ

これはかなりすごいことです!

例えば朝のセットは通常のストレートアイロン同様、自宅でコードを挿したまま使った後に持ち運んでも、ほぼフル充電状態で外出先で使うことができます。

つまり、1台で自宅用と外出用の2役になります。

ミニアイロン全般で言えることですが、コンパクトサイズなのでロングヘアーの方には不向きです。

高性能で髪が痛みにくい1台2役となるヘアアイロンを探していた方におすすめのアイテムです。

2wayとして使える | VS×PAUL&JOE(ヴィダルサスーン×ポール&ジョー)コードレスヘアアイロン

VS×PAUL&JOE(ヴィダルサスーン×ポール&ジョー)コードレスヘアアイロン
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • コラボデザインで可愛い
  • 2wayで使いやすさ抜群
  • 立ち上がりが早い
  • 場所を選ばず使える
  • セーフティー機能搭載で安全
デメリット
  • プレートが小さい
  • 価格が少し高い
  • 充電しながら使えない
商品名VS PAUL&JOE
(ヴィダルサス-ン×ポール&ジョー)
コードレス2wayアイロン
重さ205g
大きさ約217㎜
×31㎜
×36㎜
温度180℃
充電時間約3時間
ピンク・ブルー
持続時間ストレート時:約30分
カール時:約20分
TypeUSB
Type-A
参考価格
(税込み)
¥7,678
詳細記事詳しく見る

VSヴィダルサスーンPAUL&JOEポール&ジョーがコラボしたコードレスヘアアイロン。

デザインがめっちゃかわいいので、持っているだけでオシャレ度が上がります。

VS PAUL&JOE コードレス2wayアイロン

しかもこのVS×PAUL&JOE コードレスヘアアイロンは、コードレスヘアアイロンでは珍しい2wayタイプ。

ストレートとコテが合体した2wayヘアアイロンです。

VS PAUL&JOE コードレス2wayアイロン

内側のプレートをストレートアイロンとして使います。

閉じてロックをかけると外側をカールアイロンとして使えます。

VS PAUL&JOE コードレス2wayアイロンは閉じるとカールアイロンとして使える

しかし、直径が217mmと小さい上にプレートの面積も小さいので全体の髪をカールさせるのは少し難しいです。

前髪や顔周り、アレンジしたときの後れ毛などピンポイントでストレートやカールを作りたい方にVS×PAUL&JOE コードレスヘアアイロンはおすすめのコードレス2wayアイロンです。

固い髪質でクセが強い方 | KOIZUMI(コイズミ)コードレスアイロン

コイズミ コードレスアイロン
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 初心者でも使いやすい
  • 持ち運びやすい
  • セラミックコーティング
  • 電池取り外し可能
デメリット
  • バッテリーがすぐなくなる
  • 温度が選べない
  • 小さすぎて使いずらい
  • 付属のポーチがダサい
商品名KOIZUMI(コイズミ)
コードレスヘアアイロンKHS-8620
大きさ68mm
×183mm
×31mm
重さ170g
特徴海外対応可
温度160℃-200℃
(2段階)
付属品ポーチ
ACアダプター(市販のプラグアダプターが必要)
取扱説明書(保証書付き)
充電時間約3時間
持続時間約25分
参考価格
(税込)
¥6,578

コイズミ コードレスアイロン170gと超軽量で直径18cmのめちゃコンパクトなコードレスアイロン

コイズミコードレスヘアアイロン

ボタンが2つだけのシンプル設計で、不器用さんや初心者でも使いやすい。

小さいながらもプレートは

専用のポーチ付きで持ち運ぶためにつくられたコードレスアイロン。

コイズミコードレスヘアアイロンの専用ポーチ
専用ポーチ

カラーバイエーションが、ピンク/グリーン/ホワイトの3色から選べます。

ただ、残念なポイントは。温度が200℃固定というところ。細い髪質だとが痛む可能性があります。

固い髪質でクセが強く、どうしてもコンパクトなアイロンが必用なニッチな方向けのコードレスアイロンです。

ヤスタカ

ちなみにコイズミコードレスアイロンはこのサイト「ヘアラボ」でも紹介しているる無印コードレスアイロンほとんど同じ商品スペックです。

前髪用におすすめのミニヘアアイロン4選

コードレス・コード有含めた、前髪用に美容師がおすすめするミニアイロン4選を紹介します。

比較表KINUJO
(絹女)
シルクプレートミニアイロン
TESCOM
(テスコム)
コンパクトヘアーアイロン
CREATE
(クレイツ)
エレメア レピ
CREATE
(クレイツ)
エレメアレピF
イメージ
重さ82g52g185g185g
大きさ150㎜
×32㎜
×18㎜
155㎜
×24㎜
×18㎜
255㎜
×40㎜
×30㎜
255㎜
×40㎜
×30㎜
温度180℃のみ200℃のみ40℃~220℃
(20℃毎10段階)
40~220℃
(20℃毎10段階)
コードレスコード有コードレスコード有コード有
参考価格
(税込)
¥4,378¥4,980¥10,780¥10,780
詳細記事詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
美容師おすすめ前髪用ミニアイロン3選

それぞれ詳しく解説していきます。

前髪を頻繁にアイロンを通す方 | KINUJO SILKPLATE mini iron

KINUJO SILKPLATE mini iron
総合評価
( 4 )
メリット
  • 髪に優しい「シルクプレート」
  • 持ち運びしやすい
  • 立ち上あがりスピードが早い
  • クッションプレート搭載でカールもつけれる
  • 180℃まで温まるハイパワー
デメリット
  • 小さすぎる
  • 温度調整ができない
  • 接触が悪くなりやすい
商品名KINUJO
シルクプレートミニアイロン
本体サイズ18㎜
×32㎜
×150㎜
重さ82g
温度180℃
特長シルクプレート
コードの長さ約1.8m
参考価格
(税込)
¥4,378

KINUJO(絹女) ミニヘアアイロン

手のひらに収まるサイズ感で使いやすいKINUJO/絹女 ミニアイロン

KINUJO(絹女)シルクプレートミニアイロン

一見おもちゃにも見えますが、大人気KINUJOのストレートアイロンと同じ素材の「シルクプレート」を採用。

髪が痛みにくく、滑りがなめらかで使いやすいミニアイロンです。

KINUJO(絹女)シルクプレートミニアイロン

しかも左右にプレートが動くので前髪のカールも簡単に作れます。

KINUJO(絹女)シルクプレートミニアイロン

前髪を頻繁にアイロンを通す方は、ダメージレスなKINUJO/絹女 ミニアイロンでツヤのある前髪を目指してみて下さい。

国内最小クラス | テスコムミニアイロン

テスコムミニアイロン
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • ポーチに入るコンパクトサイズ
  • モバイルバッテリー対応
  • 立ち上がり時間わずか40秒
  • コスパ最強
デメリット
  • ロングヘアの人には向かない
  • 温度調節ができない
商品名テスコムコードレスヘアアイロ
サイズ155㎜
×24㎜
×18㎜
重さ52g
コードの長さ約1m
温度200℃
(1段階)
付属品電源ケーブル
・ACアダプター
・耐熱キャップ
海外使用
参考価格  
(税込)
¥3,278
詳細記事詳しく見る

TESCOM(テスコム)コンパクトヘアーアイロン

テスコムコードレスヘアアイロンは業界トップクラスの超コンパクトなサイズ感。

TESCOM(テスコム)コンパクトヘアーアイロン
ヤスタカ

だいたい大きめのクレヨンくらいのサイズです。

持ち運びには最適ですが、ロングヘアーの方が全体を通すのにはやや小さめ。

ただ前髪にはピッタリのサイズ感で、持ち運んで使うためのヘアーアイロンといっても過言ではありません。

持ち運ぶ前はコードで充電しておきましょう。

TESCOM(テスコム)コンパクトヘアーアイロン

温度は固定で200℃で、小さいのにパワフルなのも魅力の一つ。

ただ、高温なので当てすぎには注意しましょう。

TESCOM(テスコム)コンパクトヘアーアイロン

小さいカバンで持ち運び用に使いたい方にとっては、どこにでも持っていける相棒になること間違い無しです。

前髪にこだわりがある方 | CREATE(クレイツ)エレメア レピ

クレイツ エレメア レピ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 小回り抜群!極細ヘッド
  • 特殊形状プレートでアレンジ多彩
  • 選べる10段階温度調節
  • さらにうれしい機能、多数搭載 プレミアムクレイツイオンで髪に潤いとツヤ感UP
  • 小型で軽量、さらにコードが長い
デメリット
  • プレートに慣れるまで時間がかかるかも
  • ダメージを修復できるわけではない
  • ロングヘアは時間がかかる
商品名CREATE(クレイツ)
エレメア レピ
大きさ約255mm
×40mm
×30mm
重さ185g
温度40℃~220℃
(20℃毎10段階)
発売日2021年6月
特長高い操作性と小回りの利く特殊形状プレートで多彩なアレンジを可能に
参考価格
(税込)
¥10,780

ミニアイロンと呼ぶには少し大きめですが、前髪にこだわりがある方におすすめしたいヘアアイロンです。

クレイツエレメアレピ

プレートが細く小さい上に、プレートが丸くなっている特殊なヘアアイロン。

クレイツエレメアレピ

通称「指コテ」とも呼ばれていて、指でつまむようにひねったりカールが作れます。

クレイツエレメアレピ

前髪や顔回りのおくれ毛をゆるくカールさせたい方におすすめのミニアイロン。

今回紹介したコードレス・ミニヘアアイロンの中では少し大きめで、2つ目のサブヘアアイロンとして使うのがおすすめ。

前髪にこだわりのある女子に是非使ってほしいミニアイロンの1つです。

ダメージレスを追求したい方 | CREATE(クレイツ)エレメア レピF

クレイツ エレメエアレピF
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 思い通りのニュアンスに
  • 髪の潤いとツヤをキープ
  • 細かく幅広い温度設定ができる
  • 自動電源OFF機能
デメリット
  • ロングヘアやくせが強い方には物足りない
  • 新商品のため口コミが少ない
  • ダメージが回復するわけではない
商品名CREATE(クレイツ)
エレメア レピF
サイズ約L255㎜
×H40㎜
×W30㎜
重さ約185g
温度40~220℃
(20℃毎10段階)
発売日2022年11月
特長フラットプレートでナチュラルな
ふんわり感やくびれが作りやすい
参考価格  ¥10,780
(税込)

先ほど紹介したクレイツエレメアレピのプレートがストレートアイロンになっているのが、エレメアレピFです。

サイズ感かコンパクトでシンプルなヘアアイロンが欲しという声から誕生したミニヘアアイロン。

指でつまむようにアイロン操作ができるので、ストレートアイロンに慣れている方はこちらがおすすめ。

小さいサイズながらもプレートには、クレイツ独自の「プレミアムクレイツイオン」が搭載。

髪の水分を逃がしにくく、傷みにくいヘアアイロンです。

前髪にもダメージレスを追求したい方におすすめのミニヘアアイロンです。

コードレスヘアアイロン・前髪用ミニアイロンのQ&A

よくある質問
おすすめのミニアイロンランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックして読める「目次」